相談事例:「海外積立年金」をしたいと考えてますがプランを分けて投資することは可能でしょうか?分けることでデメリットがありますか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
「海外積立年金」には次の2種類があります。
【質問】
こんにちは。教えてください。
「140%確保型年金プラン」か「変額年金プラン」で積立をしたいと考えておりますが、それぞれ金額を分けて投資することは可能でしょうか?
分けることにより、デメリットがあればおしえていただきたいと思っています。
例:確保型 2万円
変額型 3万円
【回答】
「140%確保型年金プラン」か「変額年金プラン」で積立をしたいと考えておりますが、それぞれ金額を分けて投資することは可能でしょうか?
はい、可能です。
ただし、
・変額年金プラン:100ドル
・140%元本確保型年金プラン:200ドル
が、毎月の最低の積立金額になります。
分けることにより、デメリットがあればおしえていただきたいと思っています。例:確保型 2万円ー変額型 3万円
◯◯さんと同じようなお考えの方で、始められた例がありますのでこちらもご参考にして下さい。
*【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
特にデメリットはありませんが、「変額型年金プラン」の場合は毎月の積立金額に応じてボーナス金利を受取ることが出来ます。
・150ドル~:1%
・300ドル~:2%
・450ドル~:3%
・600ドル~:4%
・1,125ドル~:5%
なので、こちらの金利は少なくなりますが、投資先とリターン保証を分ける意味で、個人的には2つに分けられる方がオススメです。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:ほけんの窓口で三井生命「ドリームロードステップ」を提案されました。子ども(5歳)の教育費目的です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30代 女性 会社員):マニュライフ「未来を楽しむ終身保険」短期間で200%になるので、加入しているジブラルタやメットライフを解約して乗り換えた方が良いくらいオススメと言わた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい
-
-
相談事例:マニュライフ「こだわり個人年金」に加入後2年半が経過しているのですが、一番損をせずにすむ方法は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一子誕生前にメットライフ「ビー ウィズ ユー プラス」と学資保険代わりにオリックス「RISE」の加入を検討
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 公務員 男性):”おひとり様”の公務員の方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自営業をしてますが、休業保障?けが?病気?働けなくなった時の保険ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資相談 前編〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。25歳から金融業界にいて、色々な方からの相談をこれまで
-
-
相談事例:シングルで子育てをするのに、保険の選び方がよくわからなくなっております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(男性 会社経営):役員貸付金を解消したい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介