相談事例:「海外積立年金」をしたいと考えてますがプランを分けて投資することは可能でしょうか?分けることでデメリットがありますか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
「海外積立年金」には次の2種類があります。
【質問】
こんにちは。教えてください。
「140%確保型年金プラン」か「変額年金プラン」で積立をしたいと考えておりますが、それぞれ金額を分けて投資することは可能でしょうか?
分けることにより、デメリットがあればおしえていただきたいと思っています。
例:確保型 2万円
変額型 3万円
【回答】
「140%確保型年金プラン」か「変額年金プラン」で積立をしたいと考えておりますが、それぞれ金額を分けて投資することは可能でしょうか?
はい、可能です。
ただし、
・変額年金プラン:100ドル
・140%元本確保型年金プラン:200ドル
が、毎月の最低の積立金額になります。
分けることにより、デメリットがあればおしえていただきたいと思っています。例:確保型 2万円ー変額型 3万円
◯◯さんと同じようなお考えの方で、始められた例がありますのでこちらもご参考にして下さい。
*【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
特にデメリットはありませんが、「変額型年金プラン」の場合は毎月の積立金額に応じてボーナス金利を受取ることが出来ます。
・150ドル~:1%
・300ドル~:2%
・450ドル~:3%
・600ドル~:4%
・1,125ドル~:5%
なので、こちらの金利は少なくなりますが、投資先とリターン保証を分ける意味で、個人的には2つに分けられる方がオススメです。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:わずかばかりの利息のために固定利率の学資保険を掛けるってリスクが高くないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:保険の窓口みたいなとこに学資保険相談に行ったらアクサのユニットリンク1点のみを勧められました。なぜそれ一択なのか疑問です(35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:アクサ生命の保険「ユニット・リンク」を勧められ、検討しているところです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一生命の保険に加入して3年です。
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 【質問】 第一生命の保険につ
-
-
相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:ニッセイ保険外交員が「みらいのカタチ」と言う保険の見積りを持って来ました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニットリンク」4年続けていれば普通預金に入れておくよりずっと良いと説明を受けました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:夫婦とも国民年金なので老後に蓄えたい。『高金利の定期預金』に変わるものを探してます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:新社会人の息子の保険、どんな保険に入ればよいか探しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貯蓄を増やしたいとFPに相談をし「リタイアメントインカム」を勧められました(25歳 女性 事務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います