相談事例(41歳 女性):旦那(うつ病 無職)の保険更新で月額2万円になり、こんなに必要なのか、もっとよい保険はないのかと悩み中、色々不安です
公開日:
:
最終更新日:2019/05/04
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
ご主人が「うつ病」で現在は無職、奥さまが家計の中心でいらっしゃるようです。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
自分41歳 勤続22年 年収500万
旦那44歳 うつ病 無職
娘 5歳
旦那の生命保険更新で、月額20000円になりこんなに必要なのか、もっとよい保険はないのかと悩み中、たどり着きました色々不安です
貯金が1500万ありますが将来の為に増やしたいです
【回答】
まずは、5歳の娘さんと病気中のご主人とのこと。
お仕事をしながら日々大変ではないかとお察しします。〇〇さんご自身の「心」と「からだ」の健康にくれぐれもご留意下さい。
ではご質問への回答です。
生命保険加入にあたって一般的な考え方ですが、生命保険の死亡保障というのは、万が一があった場合「誰が、金銭的にどれくらいリスクがあるか?」平たく言えば「誰がどれだけ金銭的に困るのか?」で、加入するべきものです。
〇〇さんに万が一があった場合に「どなたが」「どれくらい」金銭的にお困りになるか?、ご主人に万が一があった場合に「どなたが」「どれくらい」金銭的にお困りになるか?ということですね。それがある程度はっきりしませんと、死亡保障がどれくらい必要なのか?多いのか?少ないのか?または、そもそも不要なのか?がわからないわけです。
*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
*生命保険が不必要な人
頂いている情報だけで推測しますと、現在の家計の中心は〇〇さんかと思いますので、死亡保障を準備するのであれば〇〇さんであって、ご主人の死亡保障はそれほど大きく必要はないと考えられますから、今回更新となるご主人の保険に関しては、必要な保障額まで「減額」またはすべて「解約」して、〇〇さんの必要な保障を充実させるべきではないかと思います。
ただし、現在ご主人が「うつ病」でいらっしゃるので、加入中の保険を解約してしまうと、その後の保険加入が難しくなることは考慮する必要がありますが、「うつ病」の期間中でも加入可能な保険は日本でも海外でもありますのでご相談下さい。
では、現段階で〇〇さんへ提案するのであれば、5歳のお子さんがいらっしゃることを考慮し、3つのパターン。
1)海外終身保険(全期前納)
死亡保障を得ながら解約返戻金も殖えていくので、必要に応じて解約し、その解約返戻金を「学資資金」や「老後資金」に充てることが出来ます。
ただし、この3つの中では一番コストが高くなります。
(全期前納とは簡単に言うと「一括払」とほぼ同じです)
*「払込」に関する用語【保険料払込期間・一時払・有期払・終身払・全期払・短払・月払・半年払・年払・前納・全期前納・平準払込方式】
2)満期確定保険(一括払)+国内の収入保障保険
5歳のお子さんが12年後(17歳)を満期とした「満期確定保険」で学資資金用を準備し、死亡保障は割安な国内の収入保障保険でカバーする案です(FWD富士生命あたりが割安かと思います)。
・定期特約付 満期確定保険(一括払)
上記プランの死亡保障を、国内の収入保障保険で準備するのではなく、「満期確定保険」に特約で保障を付けておくものです。
これにより、万が一の死亡保障を準備しながら、学資資金が必要なタイミング(12年後)の時に満期を迎えるので、満期金を受取ってそれに充てます。
*日本にはない仕組みの新しい海外の保険「定期特約付 満期確定保険(って言う感じかな)」
必要な死亡保障額についてはザックリで結構ですのでご自身で計算の上、1,500万円の預貯金のうち保険に充てることのできる金額、毎月の保険に充てることのできる金額がわければ、より具体的なプランを案内致します。
お子さんの学資資金に関してはこちらも合わせて参考にし下さい。
Point
多くの方は
「ご主人だから保険が必要」
と考えがちですが、実際はそうではありません。
今回の方のように「家計の中心」がどちらなのかによって、保険の必要保障額を考えなければいけません。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:アクサ生命「ユニット・リンク」に加入して約4年。自分の目的には合っていないように思えるので解約したいのですが…
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一生命の保険に加入して3年です。
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 【質問】 第一生命の保険につ
-
-
相談事例:どんな保険に入れば良いのか分かりません。アドバイスお願いします(33歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貴社のメルマガやブログを拝見し「海外積立年金」に興味が沸き、前向きに検討していきたいと思いました(31歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:結婚を機に保険に加入しようと考えています(33歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「バリアブルライフ」か「ユニット・リンク」の積立で悩んでいたところ、こちらを拝見しました(40歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
相談事例:海外の利率が良い、または保険料が安い終身保険を教えてほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:がんになりやすい遺伝子変異を持っていたことがわかりました。がん保険入れますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(52歳 女性):「海外生命保険」の保険金を「海外口座」で受けとるメリットをよく理解できないのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介