2024年新札「渋沢栄一」と1946年預金封鎖「大蔵大臣・渋沢敬三(孫)」という偶然
公開日:
:
最終更新日:2019/04/11
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『2024年新札「渋沢栄一」と1946年預金封鎖「大蔵大臣・渋沢敬三(孫)」』についてお話したいと思います。
ここのところ、多くの報道で話題になっている「新紙幣」、もちろん皆さんもご存知ですね。
お金に関する仕事にかかわっている沢山の人がいろんなことを語っているわけですが、新札の発行に合わせてとりわけ心配されるのが
・預金封鎖
・デノミネーション
について。
詳しいことは専門家の方々のコラムを見て頂くとして、それだけ皆さん、みょ〜に”プンプン”臭っちゃってるわけです。
「預金封鎖」や「デノミネーション」について簡単に説明すると
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
昭和21年2月16日、戦後の急激なインフレ対策として政府は、
5円以上の紙幣は、3月2日までしか使えません。
古い紙幣は新しい紙幣と交換して使いなさい。交換できるのは*世帯主300円、世帯員1人100円までです。
(*現在の貨幣価値で世帯主が約12万円、世帯員が1人4万円)
これが「デノミネーション」いわゆる”デノミ”です。
デノミというのは旧通貨を新通貨に”通貨単位を変更する”という意味で使われます。
そして…
その他の紙幣はすべて預金しなさい。
と、渋沢敬三蔵相(当時)はラジオ放送で演説しました。
これが「預金封鎖」です。
そして政府はこの預金に対して最大90%の「財産税」を徴収しました。
はい、その時のお写真こちら
当時の大蔵大臣「渋沢敬三」さん、、、
新札「渋沢栄一」さんの孫に当たります
単なる偶然?
そしてこれ、TVや新聞でもほとんど話題にしてないと思うんですよねぇ。。。
ん?なんで?
「新札」で、「渋沢栄一」となれば、割と自然な流れで、この話題になっても良さそうなものですが。。。
何か意図的に触れないようにしているのでしょうか?深読みし過ぎでしょうか?
ついでに、偶然といえば、、、
3年前に日本銀行の行ったマイナス金利政策導入が、預金封鎖と同日の2月16日
なんだかザワザワするのは気のせいでしょうか?
ちなみに昨年、Xデイがあるとしたら2021年のような気がするとブログで書いたことがあるのですが、2024年に訂正した方が良いかもしれませんね。
国家破綻はいつ起こるのか!?”Xデイ”は2021年の気がする。。。
「信じるか信じないかはアナタ次第です」
なんかの番組みたいだけどw
関連記事
-
-
スカイプレミアムって大丈夫なのか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。10月になりましたね。今年もいよいよ3ヶ月。今年もコロ
-
-
海外送金の手数料が高すぎる〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。暖かったり寒かったり、3月は三寒四温で毎日の服
-
-
日本非居住者になると、NISAは強制解約?海外投資を始めるチャンス!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週末から梅雨明けしそうで、いよいよ夏本番ですね!緊急
-
-
2017年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年最後のブログとなりますので、この一年を
-
-
ランドバンキングって今どうなっているの?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、数年前にちょっとしたブームとなった「ランドバンキ
-
-
日本に住む日本人に対してはいろいろ厳しくなってきている
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は最近の金融業界について少しお話したいと思います。
-
-
元プルの営業マンのYou Tubeを観て 〜こういう営業マンには気を付けろ!〜
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。最近は、テレビを観ないでスマホでネットニュースを観たり
-
-
年金不足を政府が明言し、話題のツィート『国民年金詐欺に引っ掛かりました』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年金不足を政府が明言し、話題のツィート「国民年
-
-
『貯蓄なし世帯が30%超「貧困化ニッポン」の実態』を読んで思ったこと
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実
-
-
外貨建て保険、規制強化!バレンタインショック、逓増名変プランに続き・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。春のセンバツ高校野球、そして昨日からプロ野球が開幕し野