景気の良い実感がなくてもやっぱり身の回りは『インフレ』なんだよなぁ
公開日:
:
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日はまた「インフレ」についてお話していきたいと思います。
インフレとは簡単に言うと、物価が上がってお金の価値が下がることを言います。
これまで「インフレ」び関するお話は幾度となくこのブログでも紹介してきました。
*『インフレ率は0%』と設定している皆さんへ
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
*”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
でも、ほとんどの方は”実感”なかったりしてますよね?
そりゃそうです、「賃上げ」なんてのは大企業のもので、多くの中小企業ではまだまだ行き届いてないでしょうし、あったとしてもごくわずかのことではないですか?どうでしょうか?中小企業にお勤めの皆さん?
新聞や報道ではさもや景気が回復傾向のような数字を並び立ていますが、これもどこまで本当何だか。どうせ、都合のよいフィルターをかけデータ抽出。。。いや、むしろ”ヤラセ”じゃないかと勘ぐっています。なんせ、いろいろ確信犯的に情報コントロルしてすからね。その最たる悪事が東日本大震災のよう気がします。
一方で、いろいろ値上げされている実感だけはありませんか?
公的なもので言えば社会保険料もそうですし、今年の6月からは郵便料金も値上がりします。身近なところでは食べ物に関しても総じて値段は上がっています。そして私が時々、例に挙げる『ディズニー』
東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは、4年ぶりに今年度の値上げは見送ったようですが、2014年4月以降、毎年4月に入園料を値上げしてきた。入園者数の頭打ちや節約志向で値上げは難しいと判断したようですが、やはり新聞やニュースで報じている世の中と実際は違うといことの現れのように思います。
「ディズニーランド 1Day Passport (1デーパスポート)」
・13年:6,200円
・14年:6,400円
・15年:6,900円
・16年:7,400円
しかし、最近「ハリー・ポッター」の効果もあって勢いのあるユニバーサル・スタジオでは2月から1日券「スタジオ・パス」を7,400円から7,600円に値上げ。これは8年連続で、東京ディズニーランドを再び上回ることになります。
というわけで、もちろん世の中には「値下がり」しているものもありますが、一般的には様々なものが「値上がり」をしていますし、今後もそうなっていくでしょう。
そんな中で、未だに多くの皆さんが好むのは「元本保証」「固定利率」の商品。資産の一部をこのような商品で持っておくこと自体は悪いわけではありませんが、「ほとんど全資産」を、たぶん多くの方が全部「元本保証」「固定利率」の商品で持っています。これはよろしくないですね。
すべての商品をインフレ対応するような「変額商品」にと言っているのでもありませんが、特に中長期にわたる資産形成においてはインフレ対応できる商品を組入るべきです。仮にインフレ率を2%だとすると、10年後に約18%、20年後には33%、30年後には45以上増えていなければ「実質元本割れ」になります。
そのためにも資産の一部は必ずインフレにも対応するようなものを組入れ、数十年後に
こんなはずじゃなかった
なんてことにならないようにしましょう。
そのためには。。。
やはり海外の商品が良いと私は思います。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
『インフレ率は0%』と設定している皆さんへ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「インフレ」についてお話していきたいと思います。
-
-
「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確率」@2,000万円貯金問題
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確
-
-
こくみん共済「総合保障タイプ2口」はどう?お得?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『こくみん共済「総合保障タイプ2口」はどう?お
-
-
どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性
-
-
このブログの読者は「老後破綻(破産)」しちゃいけない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「老後破綻(破産)」に関するお話をしたいと思い
-
-
「こだわり個人年金」や「ユニット・リンク」などを売っている人をフォローしてみる・・・
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「こだわり個人年金」や「ユニット・リンク」など
-
-
個人型確定拠出年金(iDeco)「ユニット・リンク」「マーケットリンク」の手数料仕組みを比較する
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は個人型確定拠出年金(iDeco)と、アクサ生命「
-
-
4月からいろいろ値上げしてますねぇ。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「4月からの値上げ」についてお話したいと思います
-
-
多くの日本人は投機であって、投資をしていない?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。もう6月ですね。一年このままあっという間に終わってしま
-
-
相談実践事例:和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受け、私の質問に回答頂いた事例を