11月2日販売開始〜東京海上日動あんしん生命の医療保険「メディカルKit NEO」
公開日:
:
最終更新日:2018/01/30
保険商品(医療・がん)
今日は11月2日から販売開始、東京海上日動あんしん生命「メディカルKit NEO」につてお話したいと思います。
この商品はこれまで販売していた医療保険「メディカルキットKit」の後継商品となります。正直、今までの「メディカルKit」はヒドかった(笑)です。
あまり他社の商品に惑わされることなく、流されることなく、独自路線を歩む「あんしん生命」でしたので、それはそれで「メディカルKit R」のような少し他社とは違ったユニークな商品があり、
*医療保険を「とりあえずタダ」にする?東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」
個人的には割りと好きな保険会社のひとつですが「メディカルKit」に関してはそれが逆にアダとなり、悪い方向で他社とは違った路線を歩んでいました。とにかく、他社と比較すると保険料が高い、その割には他社では付けることができるような特約が用意されていない。
今回に限ってはかなりプライドを捨て、他社の”イイトコ取り”で勝負してきたみたいです。契約者の側から見ればそれも”アリ”ですね。
では今回、あるべき方向に向かった「メディカルKit NEO」
まず、スタンダードな保障内容のイメージをご覧下さい。
通常の掛捨ての医療保険ですから、これは割りとフツーですね。
では、次に気になる主な変更(改善)点です。
入院給付金通算支払限度額730日→1,095日に拡大
他社では当たり前
手術給付金(Ⅰ型5・10倍/Ⅱ型5倍)→5・10・20・40倍
充実しました。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「新・健康のお守り」と同じです。
*損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の終身医療保険「新・健康のお守り」〜30歳女性ランキング1位
特定疾病払込免除特則が”やっと”付けられるようになりました
やっとです(笑)
*「保険料払込免除・P免」とは?
初期入院保障特則により入院日数が9日以内の場合は10日分の入院給付金を支払います
これは三井住友あいおい生命の「新医療A」やアフラックの「ちゃんとこたえるEVER」などで”5日分”として扱っています。来月、AIG富士生命でも同じようなタイプが販売されます。
*6月22日商品改定〜アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」
3大疾病の入院支払日数を無制限にできる特約ができました
これも他社では当たり前。どうせならオリックス生命「新CURE」のように七大疾病無制限にして欲しいところです、残念。
*10月2日リニューアル〜オリックス生命 医療保険「新CURE」
通院特約
入院前:60日以内
入院後:180日以内(3大疾病は730日以内)
の通院を1入院で30日を限度に保障します。入院前後の通院保障はアフラックの「ちゃんとこたえるEVER」と、入院後の通院ではメットライフ生命の「フレキシィ」などで取扱っていましたが、最近では通院保障が付けられる会社は少なくなっていますので、これも”イイトコ取り”したようです。
特定治療支援特約
これは他社よりも良いポイントとして差別化されているところです。
イメージはこちらです。
通常”3大疾病”による給付金の支払ですが、「メディカルKit NEO」では支払回数が無制限ではなく、最大で5回までなどの条件はありますが、3大疾病に加え6大疾病を給付対象にしています。
また”3大疾病”の支払事由を「がん、”急性心筋梗塞”、脳卒中」にしている会社が多い中、「メディカルKit NEO」では”心疾患”にその対象を広げています。これはメットライフ生命の「フレキシィ」と三井住友あいおい生命の「新医療A」などと同じです。
5疾病就業不能特約
これも他社よりも良いポイントとして差別化されているところです。これまで同社の収入保障保険に付けることのできた(あんしん生命では家計保障定期保険就業不能保障プランと言います)内容を「メディカルKit NEO」にも応用したんですね。
この特約では「がん、心疾患、脳血管疾患、肝硬変、慢性腎不全」により就業不能状態になった場合、保険期間中(10年更新)は1年に1回、何度でも支払われる保障です。
イメージはこちらです。
保険料が大幅に引き下がりました
せっかく新商品になって保障内容が充実し、他社並み又はそれ以上になっていても、今までのように保険料が高くては意味がありませんね。
今回はそこも、他社と”勝負”できるまで十分に見直されたようですから、医療保険に加入の際は比較・検討していてはいかがでしょうか。保障内容と保険料は非常にバランスの良い医療保険だと思います。
しかし、その前に・・・
何度もお話していますが、医療保険というのはほとんどの契約者の方は払うよりも、受取る金額のほうが少ない商品で、保険会社にとって非常に利益率の高い保険です。その一例ですが、85歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は約40日、90歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は55日です。ほとんどの方が「払ったよりも貰っていません」
保険は損得だけのことではありませんので、医療保険やがん保険に加入していたことで“本当に良かった”という方もいらっしゃいますが、ただでさえ、国の制度によって強制的に毎月保険料を支払っているわけですから、更にこれに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?日本は高額療養費制度という社会保障制度もあり、お勤めの方でしたら会社の福利厚生などが充実している場合もありますので、そちらも確認してからにして下さいね。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
関連記事
-
-
今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご
-
-
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の終身医療保険「新・健康のお守り」〜30歳女性ランキング2位
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。2016年2月現在で、30歳女性が最も保険料の安くなる
-
-
直販営業マンは必要なくなる時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈
-
-
自由診療でも自己負担0円!?セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はセコム損害保険のがん保険「自由診療保険メディコ
-
-
医療保険を法人加入にしたほうが良い理由
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「医療保険を法人加入にしたほうが良い理由」につい
-
-
月々500円の先進医療保険「Linkx coins(リンククロスコインズ)」を検討している方へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年9月20日から販売開始、損保ジャパン日
-
-
年間実施数が多い先進医療(A)ベスト5とその平均費用
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『年間実施数が多い先進医療(A)ベスト5とその
-
-
医療保険は必要か?入院と治療の状況を数字を見てみましょう
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『医療保険は必要か?入院と治療の状況を数字を見
-
-
日本生命の新しい医療保険「NEW in 1(ニューインワン)」ココが凄い!
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『日本生命の新しい医療保険「NEW in 1(ニ
-
-
法人がん保険復活?ジブラルタ生命「終身がん保険」
こんにちは、K2 Collegeの野村です。法人がん保険といえば、かつては全額損金もしくは1/2損金