「生活設計に関するデータ」〜老後編【生活設計・必要資金・年金】
公開日:
:
最終更新日:2016/10/03
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
シリーズ「生活設計に関するデータ」
今日は老後編です。
今の高齢者世帯は年金も貰えていいよなぁ…なんて思ってませんか?
これを見て頂ければ現在の高齢者も以外と厳しい現実であることが数字の上では見えてきます。
さて、私達世代はもっと厳しくなる?もっと楽になる?
セカンドライフの生活設計
・日本人の平均余命
*出典:厚生労働省「平成25年 簡易生命表」
・老後の生活費
*出典:公益財団法人生命保険文化センター「平成24年度 生命保障に関する調査」
・高齢世帯の収入と支出
*出典:厚生労働省「平成25年 国民生活基礎調査の概況」
*出典:総務省「平成25年 家計調査年報(家計収支編)」
セカンドライフの生活資金
・老齢基礎年金番号と老齢厚生年金の受取額(平成26年度の価格)
厚生年金に加入していない自営業者などは、40年間国民年金を払っていたとしても月64,400です。
これ、今の数字です。
・公的年金の受取開始時期
恐らくどんどん受取開始時期は遅くなっていくでしょうね。
・老齢基礎年金の繰下げ受給と繰上げ受給
働き続けないと暮らしていけず・・・
稼ぎすぎれば”もらい損”・・・
いったいどうすれば良いのだか、この国の制度は・・・
・在職老齢年金の早見表
老後に関してはこちらにも詳しく書きましたので参考にして下さい。
「老後」について〜その1【老後とは?】
「老後」について〜その2【老後の実際】
「老後」について~その3【老後の必要保障額の考え方】
「老後」について~その4【アテにならないものばかり】
「老後」について~その5【日本の個人年金保険で用意するには?】
次回は「生活設計に関するデータ」の医療編①です。
関連記事
-
シリーズ資産形成 【第4回】分散について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「資産形成」4回目の最後は「分散について」です
-
逓増定期保険を活用した相続対策
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「逓増定期保険を活用した相続対策」についてお話
-
生前贈与を”した場合”と”しなかった場合”の税負担比較
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『生前贈与を”した場合”と”しなかった場合”の
-
あなたが「変額商品」を嫌いなのはなぜ?あなたの周りに”儲かった人”がいないから?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「変額商品」について少しお話したいと思います。&
-
「米ドル建」と「円建」終身保険どっちが得?①【月払2万円で比較してみる】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。先日、「外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい
-
「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての保険に入っておこう」という考え方は改めた方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての
-
自分達の都合で外貨預金をススメる日本の銀行の”えげつなさ”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「外貨預金をススメる日本の銀行」についてお話し
-
色々な情報があるけど、最終的に「決断」するのは自分
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。私事ですが、先日健康診断を受けました。若い頃はまぁいっ
-
「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』に
-
「平均」で考えれば医療保険は本当に必要か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『医療保険』についてお話したいと思います。&nb