「平均」で考えれば医療保険は本当に必要か?
公開日:
:
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『医療保険』についてお話したいと思います。
医療保険
もはや説明する必要もないほど、皆さんにお馴染みの保険。入院や手術が主な保障対象で、特約で三大疾病の一時金や、通院、先進医療などがあります。
*「医療保険」「医療特約」「先進医療特約」とは?
で、この医療保険に加入希望する人が極めて多く、その理由はいくつかあると思っていて
1)毎日のように流れるCM
2)益々長寿化することでの将来の健康不安
3)入院などによる医療費用の不安(差額ベッド代、先進医療、などなど)
これらのことから、皆さんは
「もし、入院するようなことがあった時のために医療保険に入っておこうかなぁ」
と思うわけですね。
で、保険屋さんから話を聞くわけです。
そして多くの場合、こんなトークを聞かされるはずです。
「入院の平均日数はおよそ30日程度で、およそ50%くらいは10日以内です。また、自己負担の平均は1日約15,000〜20,000円ほどになっています」
*「生活設計に関するデータ」〜医療編①【入院実態・入院費用】
で、最近だとやっと「高額療養費制度」についても説明する保険屋さんも多くなってきているようで、
「一般的な収入の方(正確には標準報酬月額28万~50万円)であれば、月額約90,000円を超えた医療費は戻ってくるんですよ」
と説明してくれたりします。ちなみに、この説明をしないような保険屋さんとは今後お付き合いしないことをオススメします。
*本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは
おわかりのように、ここまで何かと言えば平均を例に、皆さんの不安を煽るわけですが、だったら
生涯平均入院日数にも説明するべきだ
と、思うんですよね。
確かに、平均では入院は30日程度で、平均自己負担額は15,000〜20,000円なんでしょう。でも、
一生涯で入院する平均日数は50日前後
(これ、意外と数字が公表されていないので、多少のバッファはあるかもしれませんが)
って、ことは
一生涯の平均入院日数50日✕1日平均自己負担額20,000円=100万円
実際には入院に手術が伴えば更なる負担増になるわけですが、いずれにしても平均で言うなら一生涯でのコストはこんな感じです。
そう考えるとやはり、医療保険は不要と言いませんが、過剰に不安視して加入するよりも「貯蓄」してお金を殖やしておいた方が良いのではというのが私の考え方です。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
母子家庭(シングルマザー)が受けられる手当と制度
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『母子家庭(シングルマザー)が受けられる手当と制
-
-
一生涯のお小遣い欲しくないですか?@「海外一時払終身年金(固定利率特約付)」活用法
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『一生涯のお小遣い欲しくないですか?@「海外一時
-
-
どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性
-
-
「ほけんの窓口って評判どうですか?」という質問への回答
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「ほけんの窓口って評判どうですか?」という質問
-
-
全期前納「未経過保険料」の相続税評価は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『全期前納「未経過保険料」の相続税評価』につい
-
-
専門家には敵わないと思った今日この頃@土地富裕層の相続も含めた資産対策
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『専門家には敵わないと思った今日この頃@土地富
-
-
『児童手当』を使って学資準備
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『児童手当』についてお話したいと思います。&nb
-
-
加入中の保険は見直しましょう@死亡保障と老後資金を同時に準備「アラフィフの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は前回のアラフォー、前々回のアラサーの方に引き続
-
-
「小規模企業共済」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『小規模企業共済』についてお話したいと思います。
-
-
社長さんやその家族の方「保証人」と「連帯保証人」は違うって知ってますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「保証人」と「連帯保証人」の違いについてお話を