契約事例(北海道 開業医 50代後半 男性):月5,000ドル(約50万円)「海外個人年金(10-10プラン)」を契約した事例
公開日:
:
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『月5,000ドル(約50万円)「海外個人年金(10-10プラン)」を契約した事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【北海道 開業医 50代後半 男性】
この方は50代の男性ですが、海外個人年金は死亡保障がついていないため(保険料の101%)、性別・年齢による数字の差はありませんので、皆さん下記と同じ数字になります。
・保険料支払総額:USD 300,003(USD5,000×12ヶ月×5年)
・20年後満期一括受取額:USD 528,849(176.2%)
・10年年金受取総額(11〜20年):USD 425,266(142%)
10年後には60代となり、仕事を第一線から退くことを考える時期にちょうど年金の受取りが開始になります。
もちろん、その時の状況によってはそのまま据置いて必要な時期から年金で受取ったり、一括で受取ったりと検討することが可能なフレキシブルな商品です。
今回は「10-10プラン」での契約となりましたが、その他にも「6−6」「8−8」「60−90」のプランもあり、老後資金の準備としてはもちろん、お子さんの年齢によって学資資金としても活用するなど、皆さんの背景によって適したプランを選ぶことができます。
プランを一覧にまとめたものがこちらです。
どのようなプランが最適か、私達のアドバイスも交えて一緒に考えていきましょう。
お気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(東京都 専業主婦 30代後半 女性):「海外確定金利商品(5年)」の満期金を「海外養老保険」へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『「海外固定金利商品(5年)」の満期金を
-
-
マニュライフ生命の終身保険を減額して、海外終身保険に切り替えた事例
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4月〜5月中旬ぐらいまでは割とまったりしていましたが、
-
-
固定金利プランで満期を迎えた方がそのまま固定金利プランに再投資した理由とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。7月も終わりですね。7月は諸事情でバタバタ(毎月?)で
-
-
先日の高知でご一緒した経営者2人が海外積立投資(元本確保型プラン)をスタート!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。だんだん暗くなるのが早くなってきて、寂しい感じですね・
-
-
インデックス型海外終身保険セミナーやります!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。気がつけば3月ですね!毎日コロナや何やらでこのまま一年
-
-
保険に入らなくても死亡保険金が海外積立年金で用意できちゃう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険に入らなくても死亡保険金が海外積立年金で用
-
-
余裕ができたら・・・という人は余裕ができても投資しない
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ここ数日、また肌寒くなりタンス奥にしまっていた
-
-
日帰りで仙台へ!〜保険営業マンのクライアント、オンラインで済ませるか?会いに行くか?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4月ももう終わりですね。GW自粛ムードという世の中です
-
-
契約事例(栃木県 会社経営者 50代前半 男性):ピークを迎えた「逓増定期」その解約返戻金の受け皿にしたものは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ピークを迎えた「逓増定期」その解約返戻
-
-
契約事例(大阪府 歯科衛生士 30代後半 女性):住友生命「未来デザイン1UP」から保障は国内生保で見直し、貯蓄は海外積立年金にした事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『住友生命「未来デザイン1UP」から保障