相談事例:スナックの服を営業の服として利用している同期がいるのですが、どうなんでしょう?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/01
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
いつもはクライアントからの質問ですが、これは保険セールスの方からです。
【質問】
生命保険の営業について
スナックの服を営業の服として利用している同期がいるのですが、どうなんでしょう?
【回答】
少し前になりますが、リオの会議でのスピーチから話題となった「世界一貧乏な大統領」ウルグアイのムヒカ大統領。彼は『ネクタイなんて、首を圧迫する無用なボロ切れ』と、服装は常にノーネクタイでサンダル履きのスタイルだったのは皆さんも良く知っているお話だと思います。
さて、話を戻し極端な例でお話します。
他社の商品含め保険知識が豊富で、保険以外でも広く提案の選択肢を持ち、常にクライアント側に立って中立なアドバイスをしている「スナックの営業の服」を着ている保険セールス
こちらが質問してもいつも「確認してまたご連絡します」と回答しているような、保険のことや金融のことはさっぱり、だけど「社会人らしい清潔感のある服」を着ている保険セールス
どちらが正解で、どちらが間違えでしょか?
どちらを選ぶのかは”クライアント”ですね。
(ただし、、、サラリーマンだと服装のコンプライアンスが社内であるとは思いますが)
*保険屋さんのファッション
Point
服装同様に、TOPセールスであることと、クライアントにとって良いアドバイザーであることも別のことですよ。
*年収1,000万円以上の保険セールス「MDRT」「COT」「TOT」とは?
*私なら「MDRTから保険に加入したくない」
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:大同生命からソニー生命「総合医療保険」を検討しています(43歳 会社員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険見直し相談(48歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
日帰りで仙台へ!〜保険営業マンのクライアント、オンラインで済ませるか?会いに行くか?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4月ももう終わりですね。GW自粛ムードという世の中です
-
-
相談事例:65歳の定年後に月100万円の収入があるようにしたい(42歳 医療関係従事者)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:小学生と保育園生の子供がいます。学資保険に加入すべきでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:銀行で「リタイアメント・インカム」を勧められましたが「海外積立年金」を知り興味を持ちました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30代半ば 男性):投資用不動産を購入予定で3300万円の掛捨て生命保険を検討しています。海外でも選択肢は存在するのであれば教えていただきたいです。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:みずほ銀行で勧められた「第一フロンティア生命 600万一時払い豪ドル死亡保険」について教えて下さい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:メットライフのプランナーに「サニーガーデンEX豪ドル建」「ドルスマート」を勧められました(42歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います