相談事例:現在独身で子供もおらず、今後の予定も有りません。そもそも保険は不要と思っています(37歳 派遣社員)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
「保険大好き日本人」ですが、保険加入に関してはこの方の考え方で・・・あってます
【質問】
37 派遣社員
□家族構成
母:68歳
兄:47歳
□年収(税引き前)
200万円
□預貯金額(含む投資商品)
1500万円
□現在加入中の保険
ソニー生命個人年金
府民共済 総合2型
□保険に加入した理由
ソニー生命は無理矢理
□その他
現在独身で子供もおらず、今後の予定も有りません。
そもそも保険は不要と思っています。
掛け捨ての府民共済で十分かと。
ですが一応聞いてみました。
【回答】
□現在加入中の保険:ソニー生命個人年金、府民共済 総合2型(ソニー生命は無理矢理)
なかなか強引なセールスだったようですね?
しかし、加入時期によってはソニー生命「個人年金保険」は、利回りの高い「お宝保険」と呼ばれているようなものかもしれませんから、そのまま継続された方が良い場合もあります。
現在加入中の保険をより詳しく分析、アドバイスをご希望の場合は『証券分析』をオススメします。保険の契約数にかかわらず、まとめて3,000円で承りますので、保険証券や設計書のコピーなどをメール(画像添付可)またはFAXをお送り下されば、加入されている保険を一覧表にまとめ、ケースバイケースですが見直しの代替え案をご提案します。
*過去の証券分析事例一覧
現在独身で子供もおらず、今後の予定も有りません。そもそも保険は不要と思っています。掛け捨ての府民共済で十分かと。
生命保険加入にあたっての一般的な考え方です。生命保険の死亡保障というのは、万が一があった場合「誰が、金銭的にどれくらいリスクがあるか?」平たく言えば「誰がどれだけ金銭的に困るのか?」で、加入するべきものです。◯◯さんご自身に万が一があった場合、「どなたが」「どれくらい」金銭的にお困りになるか?ということですね。生命保険は「必要な保障」に「必要な保障金額」「必要な期間」で加入するのが、一番”ムダ”を少なくする方法です。
◯◯さんに「どのような保険」が「どのくらいの期間」「どれくらいの保障額」が、必要なのか?状況をもう少し詳しく伺いませんと判断は難しいのですが、特にどなたかが金銭的に困るようなことがないのであれば保険は不要ですし、「府民共済」も不要だと思います。また、現在の預貯金から考えても、医療保険の必要性も低いと考えます。
*生命保険が不必要な人
*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは?
伺っている範囲の中で、山口さんが今後リスクとなり得るのは長生きに対する「老後準備」ではないかと思います。現在の超低金利下の日本では残念ながらお金を殖やすことが出来ませんから、お金を殖やす目的では「海外積立年金」や「オフショアファンド」をオススメします。私はブログなどでもよく書いていますが「貯蓄」はすべての万能薬となると考えています。
*「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?
*「貯蓄」は全ての”万能薬”
「海外積立年金」には2種類あります。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
仮に月々300USD(約36,000円)を積立られる場合、海外積立年金では2%のアロケーションボーナス(固定金利)が積立額に上乗せされ、経過期間ごとにロイヤルティボーナス(お祝金)がもらえます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去7.88%/年の運用ができています。(*1USD=120円)
・25年積立総額:300USD✕12✕25=90,000USD(約10,800,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約31,870,000円)
・上記返戻率:295.1%
2)「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約36,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=120円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約6,480,000円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約9,072,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:子供の教育費、夫の介護、自分の老後にも充てられるような資金を増やしたい(30歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(41歳 女性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」を勧められたのですが、他の個人年金に加入しているので節税効果はありません
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:「マーケットリンク」をFPからススメられている時にこのHPを見ました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:子供の学資保険について質問です(32歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2歳の息子がいるシングルマザーです。共済しか入っていないので見直そうと思います(38歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし
-
-
相談事例:毎月の支払いが1万円以内で収まるような海外積立保険はないでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ライフネット生命保険ってどうなんでしょうか?本当に掛金が安く保障が厚いのでしょうか??
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:長生きしてしまったら老後どうやって暮らすのか?今からでも何か始めたい気持ちはやまやまです(女性 49歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学習資金のためと自分の老後に海外の元本保証でリターンの多いものに投資したい(30歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います