契約事例(大阪府 保険代理店経営 40代後半 親子):保険代理店経営されている方がメットライフ生命「米ドル建積立利率変動型終身保険(ドルスマートS)」を払済にして「海外積立年金」へ
公開日:
:
最終更新日:2019/09/08
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『保険代理店経営されている方がメットライフ生命「米ドル建積立利率変動型終身保険(ドルスマートS)」を払済にして「海外積立年金」へ』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【大阪府 保険代理店経営 40代後半 親子】
今回の事例は、保険代理店を経営しているお母さまと、その息子さんの2つの契約事例です。
◯お母さま:「元本確保型プラン」
・積立月額:200USD
・積立期間:15年
・総支払額:200×12×15=36,000USD
・最低保証満期金額:50,400USD
・上記返戻率:140%
積立開始から15年後の満期時に、返戻率140%が最低保証され、さらに米国の株式に連動しているので、それ以上に大きく殖える可能性のある「元本確保型プラン」は、国内のどの商品と比較しても圧倒的に返戻率が高いことはご自身で十二分に把握し納得の上、契約しました。
◯息子さん:「変額年金プラン」
・積立月額:150USD
・積立期間:25年
・総支払額:150×12×25=45,000USD
・満期金額:約174,000USD(10%運用の場合)
・上記返戻率:386.7%
・満期金額:約96,000USD(6%運用の場合)
・上記返戻率:213.3%
加入していたメットライフ生命「米ドル建積立利率変動型終身保険(ドルスマートS)」は「払済」にし、その分の保険料を「変額年金プラン」を契約。
年齢的にも中長期で運用すれば、リスクはかなり限定することができ、過去の運用レポートからなども考慮すると6〜10%程度の運用は十分に可能であると判断されました。
今回のように、長年保険を販売する側にいた人ほど、海外のプランが現在の国内商品と比べてどれほどパフォーマンスが高いのかをすぐに理解します。ですから、けっこう多くの「保険屋さん」が「海外積立年金」に加入していたりします。
*実は「海外積立年金」をやっている保険屋さんも多い
国内と海外、どちらが良くて、どちらが悪いという話ではありません。
キチンと理解した上で、最終的にはご自身でどちらが良いのかを判断しましょう。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
インデックス型海外終身保険セミナーやります!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。気がつけば3月ですね!毎日コロナや何やらでこのまま一年
-
-
契約事例(スイス 会社員 30代後半 男性):スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立年金」事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立
-
-
15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい
-
-
契約事例(アブダビ 会社員 30代前半 男性):アブダビの保険商品と比較して「海外終身保険」に加入された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『アブダビの保険商品と比較して「海外終身
-
-
プルデンシャル生命で加入してる終身保険からインデックス型終身保険へ見直し
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、私のクライアントでもあり個人的に毎回オーダース
-
-
今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご
-
-
夫婦共働き、外食多めの世帯は海外積立投資で強制的に積立しましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。基本的には、365日仕事365日休みですので土日アポが
-
-
アメリカの現状に見る投資の考え方
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜
-
-
契約事例(岡山県 会社員 30代前半 男性):夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命の保険見直し事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命
-
-
最近の個別相談シリーズ②〜元ジブラルタ生命の職員がインデックス型終身保険に加入〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。先ほどインデックス型終身保険セミナーが終わり、ふと窓を