LINE友達キャンペーン

どう思いますか?「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数ヶ月後「肺炎」で死亡

公開日: : 最終更新日:2019/04/30 公的制度, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数ヶ月後「肺炎」で死亡についてお話したいと思います。

 

皆さんもご存知の通り、日本では「国民皆保険」で、すべての人が何らかの公的医療保険に加入、自営業者などが対象の「国民健康保険」、民間企業に勤める会社員などを対象にした社会保険の「健康保険」ですね。そして、病気やケガをしたときに医療費の一部を、この公的な機関が負担する制度になっています。

その負担の割合が、年齢や収入などによってこのように区分され、更にその上限が設けられています(これを高額療養費制度と言います)。

*本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは

 

*厚生労働省HP

 

さて、この「国民皆保険」が導入されたのは1961年、まさに日本が高度経済成長期を迎えている頃です。人口、特に生産年齢人口が多く増え、現在ほど高齢者の多くない時代であれば問題はありませんでしたが、今の日本は生産年齢人口は減少し、反対に高齢者人口が急速に増加、さらに平均寿命の伸びている状況では、誰がどう考えて”破綻”するだろうと想像に難くないかと思います。

そして、今後はこんなことも多く話題になるでしょう(実例です)。

 

ある90代の方が、救急車で運ばれました。

高齢でなければ、ある方法(手術)によって治療するのですが、年齢などを考えると体力的に耐えられない。

そこで、負担の少ない別の最先端治療を施すことに。

この治療方法は1,000万円近く掛かるものですが、公的医療が適用されるので、患者負担は1割で済みます。おまけに、高額療養費制度により、月の上限は数万円です。

 

治療はうまく行き、無事退院。

 

 

しかし、、、その数カ月後に「肺炎」で亡くってしまいました。

 

 

日本の平均寿命は男性約80歳、女性で約87歳。今後はさらに伸びると予想されています。

*あれ?違うの?「平均寿命」「平均余命」とは?

*人生100年とは言うけれど・・・どれだけ長生きするか知ってます?

 

一方、医療費は約40兆円を超え、その3分の1以上は後期高齢者である75歳以上です。

とりわけ、多くの医療費がかかる延命治療。

 

医師の半数が国民皆保険による医療は「持続不能」と回答している現実からも、高齢者の医療費削減の議論は、命に直結する問題だけに容易ではありませんが、平均寿命を超えたら高額な薬は使わないとか、治療内容によっては自己負担割合を引き上げるなど、、、

 

自分の両親でもそんなことが言えるのか?

 

そんな声もあろうかと思いますが、何かしら真剣に考えなければいけない時代かもしれません。

皆さんはどう思われますか?

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

苦情はここへ”Go”〜「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「金融ADR(Alternative

記事を読む

すべての契約者が”被害者”なんだろうか?と思うことも時々あったりするんですよねぇ@「かんぽ生命」の問題から

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『すべての契約者が”被害者”なんだろうか?と思う

記事を読む

熊本から大阪へ〜オンラインも対面もどちらでも面談できるようにするには〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は熊本で今週は大阪に来てます!商売繁盛させたいなら

記事を読む

完全実力主義!?「保険営業のコミッション」について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険営業のコミッション」につて少しお話したいと

記事を読む

ある保険セールスの方との雑談「三大疾病保険」どの商品をススメる?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「三大疾病保障保険」のお話し・・・と、いうより保

記事を読む

”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「国立大学授業料値上げ」についてお話をしたいと

記事を読む

日本人の76%はパスポートを持っていない

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思

記事を読む

アクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由・第1位【老後資金】・第2位【学資資金】〜それ入っちゃダメです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由第1位

記事を読む

”結構やるなぁ・・・”1〜2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『1〜2年で110%@マニュライフ生命「未来を楽

記事を読む

ホントに安いのか?ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシュ 突撃お宅訪問」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑