相談事例(52歳 女性):「海外生命保険」の保険金を「海外口座」で受けとるメリットをよく理解できないのですが
公開日:
:
最終更新日:2019/05/04
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
「海外」の保険を積極的に検討されているようです。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
海外保険を検討したいです。
死亡保険金を受けとる際には、受取人が保険会社に英語で連絡や問い合わせすることになるのでしょうか?
また、保険金を海外口座で受けとるメリットをよく理解できないのですが、教えていただけないでしょうか?
【回答】
死亡保険金を受けとる際には、受取人が保険会社に英語で連絡や問い合わせすることになるのでしょうか?
すべてのお手続きは、弊社で「日本語」で対応しますのでご安心下さい。
保険金を海外口座で受けとるメリットをよく理解できないのですが、教えていただけないでしょうか?
海外生命保険の保険金を日本の銀行口座で、ドルで受取ることは可能ですし、税制面においてもどちらが有利・不利ということはないので、そこを敢えて海外の銀行口座で受取るメリットとしては
「日本以外の国で財産を保全しておく」
ことです。
日本は昭和21年に「預金封鎖」を行い、財産税として最大で90%の課税をした経験があります。
これを現代の日本でまた行われるかどうかはわかりませんが、リスク回避する目的で「全資産」を国内で持っておくのではなく、一部の資産を「海外」で保有(保全)するために、海外の銀行口座で受取るものです。
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:加入中の保険を払済に見直したいと考えております(39歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。円だけ
-
-
相談事例:保険料控除等を利用するため、少額払いで「ユニット・リンク」や「変額個人年金」を利用するのはアリですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま
-
-
相談事例(73歳 男性):銀行から日生「ロングドリームGOLD」を勧められていますが、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまいます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:預貯金があまりないので、夫がケガや病気をした時に対応できる保障が必要です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自殺した場合保険金って出ますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:2000年加入のアリコ「シリウス(米ドル建個人年金)」に預けたままの資金を振替て運用すべきか?(53歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:社員の福利厚生で利用する方法についてご相談させて下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学業資金になるものを探し保険の窓口などに行きましたが必ず薦められるのが「円建終身」「ドル建終身」「ドル建個人年金」死亡保障などはいりません(2)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(夫54歳・妻44歳):ジブラルタ生命「米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型)」の加入を勧められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います