契約事例(東京都 会社経営者 50代前半 男性):今後の通貨(円)不安、デノミネーションを危惧し「海外積立年金」を契約した事例
公開日:
:
最終更新日:2019/03/10
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『今後の通貨(円)不安、デノミネーションを危惧し「海外積立年金」を契約した事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
この方は、都内を中心に数十店舗のアパレルのお店を持ち、同時に飲食店も数件経営されている方です。
日本が今後、人口が減っていくことで円という通貨の信用低下が起こり得ること、さらに1000兆円超という日本の債務残高を考えると「デノミネーション(デノミ)」が”絶対にない”とは言い切れないのではと考えていらっしゃいました。「デノミネーション(デノミ)」とは『通貨の価値切り下げ』のことでしたね。
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
簡単にいうと、今ある一万円札の価値を100円にしようということです。ですから1億円の資産を持ってても、100万円の資産価値になってしまうんですね。1/100になるかどうかはわかりませんが、これをすることで1000兆円の借金が、たった10兆円になります。頑張れば1年で返せそうなレベルです。
多くの方は「そんなバカな、、、」と思うかもしれませんが、現在の日本は借金返済のためにはそんなバカなことを、もしかしたらせざるを得ない状況だということです。
実際に日本も昭和21年に、この「デノミ」を行い「預金封鎖」をした歴史があります。海外の国々でも過去にデノミは行われています。
1993年:ウルグアイ(1/1000)
1994年:ユーゴスラビア(1/10億)
1998年:ロシア(1/1000)
2005年:トルコ(1/100万)
2005年:ルーマニア(1/1万)
2008年:ジンバブエ(1/100億)
2009年:ジンバブエ(1/1兆)
2009年:北朝鮮(1/100)
2009年:鳩山由紀夫首相がデノミネーションを検討したとのウワサ。政権交代により実施されず?
わずか20年ほどの期間に、これだけの国がデノミを実行しているんですね。共通することは借金が膨大にあったことと、激しいインフレになったこと。
日本も破綻を目前とした円安によるインフレ(景気拡大によるものではない)が起これば、デノミ実行も決してありえないシナリオではないでしょう。
で、、、これらの不安材料を解消しておくには「通貨分散」と「日本以外の国での財産保全」です。
それには「海外積立年金」は非常に有効な手段であることをお伝えしたところ、ほぼ即決で契約を希望されました。
あとは、「変額年金プラン」にするか「元本確保型年金プラン」にするかを選択するだけです。
今後、世界のインフレにも考慮し
「変額年金プラン」
・積立金額:USD300(約4万円)
・積立期間:25年
で始めることになりました。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(東京都 保険代理店経営者 40代前半 女性):保険を取扱っている保険のプロが、自分自身でも「海外積立年金」を契約し、それを知った同業の保険のプロも同じく契約という事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『保険を取扱っている保険のプロが、自分自
-
-
契約事例(東京都 会社員 51歳 女性):51歳からの海外積立「140%元本確保型年金(15年満期)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『51歳からの海外積立「140%元本確保型年金(
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型
-
-
契約事例(北海道 開業医 50代後半 男性):月5,000ドル(約50万円)「海外個人年金(10-10プラン)」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『月5,000ドル(約50万円)
-
-
商品プランのアドバイスだけではなく、プラスアルファを伝えることが大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京オリンピックが閉会しましたね。始まったら始まったで
-
-
契約事例(兵庫県 70代前半 主婦):一生涯の年金を準備された方の事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「海外終身年金」を始められた方の事例を紹介したい
-
-
契約事例(新潟県 会社員 60代前半 女性):娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う2種類の「海外個人年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う
-
-
年収UP!の次は追加投資!の20代女性クライアント
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。つい先日、LINEで繋がっているクライアント(以下、S
-
-
契約事例(茨城県 会社員 50代前半 女性):アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニーガーデンEX」、マニュライフ「こだわり個人年金」を辞めて「海外商品」へ変更
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニー
-
-
3年前に香港一緒に行った方がついに海外投資デビュー〜決めてとなったのは・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この4連休は有意義に過ごせましたでしょうか?私は木金は