相談事例:英語が不得意ということもあり、加入に不安を感じておりますが、加入する際、英語力は必要になるのでしょうか?(30歳男性)
公開日:
:
最終更新日:2018/03/21
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
やはり「海外の保険」ということで、いろいろ不安を持たれる方もいらっしゃいます。
わからないことはお気軽にご質問下さい。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
初めまして。
保険会社にドル建ての貯蓄型生命保険を勧められたことをきっかけに生命保険について調べるようになり、本ホームページで海外生命保険を知りました。
日本の生命保険に比べて圧倒的に利率がよくとても魅力を感じております。
しかしながら、加入するには渡米等が必要になると記載してあり、ハードルが高いとも感じております。
私自身、英語が不得意ということもあり、加入に不安を感じておりますが、加入する際、英語力は必要になるのでしょうか。
また、いざ解約する際、きちんと解約金が受け取れるかが一番心配しております。解約時の受け取り方法のマニュアル等はあるのでしょうか。
長文になり申し訳ございませんがご確認よろしくお願いします。
【回答】
生命保険加入にあたっては「言われるまま」「ススメられるまま」加入する方が依然として多い中、◯◯さんのようにご自身でお調べになることはとても良いことですね。そしてこの度、弊社へのご連絡を頂きありがとうございます。ではご質問への回答です。
日本の生命保険に比べて圧倒的に利率がよくとても魅力を感じております。
おっしゃる通り、ほぼ同じような条件で海外の生命保険と日本の生命保険を比べると、海外の方が圧倒的に利率が高く、また同額の死亡保障を得るための保険料も、日本より海外の方が安くなりますから、加入するのであれば海外の保険の方が有利、効率的ですね。
加入するには渡米等が必要になると記載してあり、ハードルが高いとも感じております。
死亡保障を目的とした海外の生命保険は保険種類により、香港やハワイ、米国本土などへの渡航を伴いますが、特に香港でしたら、東京から4時間程度ですし、最近はLCCなども多くあり旅行費用もかなりリーズナブルになっています。
*話題のLCC「香港エクスプレス」乗ってみました
生命保険は一般的に「家に次ぐ高い買い物」とも呼ばれていますから、◯◯さんのご年齢でしたら向こう20年、30年以上に渡る商品ですので、渡航費を掛けても十分な価値・メリットがあると思います。
私自身、英語が不得意ということもあり、加入に不安を感じておりますが、加入する際、英語力は必要になるのでしょうか。
香港、米国ともに現地保険会社などに日本人スッタフがおりますし、弊社内でも「英語」「フランス語」「中国語」はすべてサポート出来ますので、◯◯さんの英語力は問いません。もちろん、これを機に興味を持たれてご自身で理解出来るようになるのは良いことですけどね。(ちなみに私も勉強中の身です)
いざ解約する際、きちんと解約金が受け取れるかが一番心配しております。解約時の受け取り方法のマニュアル等はあるのでしょうか。
これまでも、解約手続きをされ解約返戻金をお受取になっている方はいらっしゃいますのでご安心下さい。
マニュアルにつきましては、保険会社や保険種類によって必要書類が異なり、またそのフォーム(書類)も随時変更がありますので作成はしておりません。解約の歳、それに応じた必要書類をメールや郵送にてこちらからお送りし、ご返信頂く流れとなります。また、それらはすべて日本語でご案内致します。
Point
「良いのはわかるんだけど、海外だから不安」という方がいるのも確か。
だったら、その漠然とした”不安”をひとつづつ具体的に解決しませんか?
だって、”良い”のはわかっているんですからね
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:三井住友銀行に相談に行ったところ「ビーエルクローバー」「ビーエルガーデン」を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 会社員 男性):全て円で資産を保有しているため、リスクヘッジを目的に外貨建で資産を持ちたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
自粛ムードでもできるビジネスの進め方
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日オンライン面談のチャンス!こちらのBlogを書きま
-
-
相談事例:初めての海外投資ですので幾つか不安もありご指導いただけますか?(43歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:職場で勧められるまま契約しました。見直したいと思っています(33歳 男性 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(33歳 女性 住友生命1UP加入):他社さんの商品をあまり誹謗中傷するのは、いかがなものかと思います。保険は保険料より内容ですよね?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:あと2年で学資保険が終わるので、それを自分の老後用に変えたいと思っています(48歳 シングルマザー)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:毎月積立るオフショア積立を検討していますが、紹介されたある業者に疑問を感じてます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:三井住友海上プライマリー生命「かがやきつづく」目標達成は何年かかるでしょうか?(67歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います