K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

契約事例:最初のお問合わせから幾つかの質問の後すぐに「海外積立年金」を始められた事例(38歳 会社員 男性)

公開日: : 契約事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は、最初のお問合わせから幾つかの質問の後すぐに「海外積立年金」を始められた方の事例を紹介したいと思います。

(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)

 
簡単にこの方のプロフィールです。
 

【東京都 会社員(金融) 38歳 男性】

この方は最初、弊社「海外積立年金」の無料入門書を読み、興味を持たれたとのことで、資料請求のメールを頂きました。

その後、資料をお送りしてから2点のご質問を頂きました。

1) 積立期間  → 10年と25年の貯まる率の違い
2)共同名義人を1名設定可能 → メリット、デメリット
 
そいて、その回答がこちら
 
1)積立期間 10年と25年の貯まる率の違い
仮定:月500USDを8.0%で運用した場合
 
積立期間:10年
・10年積立総額:500USD(約50,000円)✕12✕10=60,000USD(約6,000,000円)
・10年後満期想定額(8%運用):89,607.05USD(約8,960,000円)
・返戻率:149.3%
 
積立期間:25年
・25年積立総額:500USD(約50,000円)✕12✕25=150,000USD(約15,000,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):451,498.98USD(約45,150,000円)
・返戻率:301.0%
 
複利効果は期間が長くなるほど”効いて”きますので、運用期間は長い方がより多く増やすことが出来ます。
 
2) 共同名義人設定のメリット、デメリット
メリット
共同名義にした場合は、名義人のどちらかがお亡くなりになった場合でも引続き契約が継続できます。
◯◯さんの単独名義の契約ですと、◯◯さんがお亡くなりになった際は契約時に設定した受取人が、この契約を相続することになります。
ただし、その際でも受取人が契約の継続を希望した場合は、契約を継続することは可能です。
 
デメリット
共同名義人がいない場合(単独名義)では、増額、減額、解約、などのすべてのお手続きを、◯◯さんの判断で自由に手続きが可能ですが、共同名義人がいる場合、お二人の同意(署名)が必要となります。
 
ただし、日本の銀行や保険では共同名義の契約はできませんから、厳密には日本の法律に則ることが前提となります。

*日本にはない海外の「共同名義」の口座・契約とは?

 
最初の資料請求のお問合わせからわずか1ヶ月程度で変額年金プランを始める意思は固まったのですが、ご自身の引っ越しなどでバタバタとされていたとのことで、数カ月後に積立期間25年で始められました。

1)変額年金プラン:月々600USD

世界にある200本ほどのファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。
月々1,125USD(約123,750円)を積立ると、ボーナス金利(固定金利)5%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去8.07%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって、手数料等すべて含め以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=110円)
 
・25年積立総額:600USD(約66,000円)✕12✕25=180,000USD(約19,800,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):548,568.58USD(約60,000,000円)
・返戻率:304.8%

 

 

Point

この方は金融業界にお勤めの方ですので、予め資料などを読んで頂いてかなり理解されていたこともあり、幾つかの質問だけで始められたのかと思います。

「質問だけで、事が進まない人」と「要点を抑え、すぐに決断して実行する人」

数年後、数十年後には大きな差が生じると思います。

ただし、海外の保険商品ということでわからないことも多いかと思いますので、その際はご相談下さい。

「海外」とういう間違った偏見をなくし、世界を含めた広い視野で商品の選択をすれば、皆さんにとっても非常に有利な資産形成ができるはずです。

 

※K2 Assuranceへのお問合わせはこちら

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

契約事例(大阪府 会社員 40代後半 男性):大阪セミナー後に「海外個人年金」&「海外終身保険」の契約事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『大阪セミナー後に「海外個人年金」&「海外終身保

記事を読む

契約事例(スイス 会社員 30代後半 男性):スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立年金」事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立

記事を読む

余裕ができたら・・・という人は余裕ができても投資しない

皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ここ数日、また肌寒くなりタンス奥にしまっていた

記事を読む

今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご

記事を読む

FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ

記事を読む

今年4回目の名古屋出張(前編)〜既契約者からの追加投資〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。梅雨でジメジメ〜そんな中、今年4回目の名古屋出張でした

記事を読む

ジブラルタ生命勤務(ソリシタ)Sさんが始めた海外投資とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月ももう終わりですね・・・。今年もあと4ヶ月、ここか

記事を読む

契約事例(福岡県 元保険会社勤務 30代後半 女性):生命保険金と家を処分した資金1,000万円で「海外終身保険」を契約

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『生命保険金と家を処分した資金1,000

記事を読む

実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、積立投資3種類あるうち最もマイナー?な3.5%

記事を読む

契約事例(東京都 銀行員&証券マン 30代前半 ご夫婦):1)まとまった資金からの一括投資 2)余剰資金からの積立 3)死亡保障準備のための保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『1)まとまった資金からの一括投資 2)

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑