相談事例:貯蓄目的でメットライフの「米ドル建積立利率変動型終身保険」に加入しようと考えています(31歳 女性 医師)
公開日:
:
最終更新日:2017/06/23
保険相談事例
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
貯蓄を目的に米ドル建終身保険の加入を検討している方です。
【質問】
こんにちは。
いつも記事を読ませてもらってます。私は31歳女医師独身です。
メットライフの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)に年払いで加入しようと考えています。
この保険のメリットデメリットなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
目的は貯蓄です。
【回答】
メットライフの聞き積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)に年払いで加入し用と考えています。この保険のメリットデメリットなどあれば教えて下さい。目的は貯蓄です。
貯蓄を目的に「積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)」をお考えであれば、お辞めになった方が良いですね。
*メットライフ生命の「米ドル建IS終身保険(低解約返戻金型)ドルスマート」〜30歳男性ランキング1位
この保険は保障にプラスして「お金を殖やす」という機能が一部ありますが、これはあくまでも死亡保障の付いた「保険」で、保険以外の何ものでもありません。「保険」という機能に一部、「運用」という機能が付いているものですから、毎月の保険料から死亡保障としてのコストとしてが差引かれ、残りが貯蓄(運用)に回ります。恐らく設計書をお持ちだと思いますが、払込のほとんどの期間で元本割れしているのではないでしょうか。
ですから、◯◯さんが貯蓄を目的として「お金を殖やしたい」とお考えでしたら、今後数十年に掛けてこのコストを支払うのはあまりにもムダですよね?毎年(or 毎月)支払う保険料が運用(貯蓄)にダイレクトに運用に回された方が良いのは明らかです。
もし、日本の保険商品で死亡保障が必要な場合は割安な保険料で大きな保障の得られる「収入保障保険」や「定期保険」で準備し「お金を殖やしたい」という目的でしたら「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で分けて考えたほうが、より殖やすことが出来ます。
お金を殖やす目的には「海外積立年金」がオススメです。「海外積立年金」には2種類あり、お申込みに関してはご自身で海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことができます。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
仮に月々300USD(約33,000円)を積立られる場合、海外積立年金では2%のアロケーションボーナス(固定金利)が積立額に上乗せされ、経過期間ごとにロイヤルティボーナス(お祝金)がもらえます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去7.88%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって、手数料等すべて含め以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=110円)
・25年積立総額:300USD(約33,000円)✕12✕25=90,000USD(約9,900,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約29,215,000円)
・返戻率:295.1%
2)「元本確保型年金プラン」
どれも、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:医療保険の必要性はいかが思われますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:22歳大学4年生です。28年3月「ひまわり生命 一生のお守り」に加入 ”毎月13,600円は、お高い”(22歳 女子 大学生)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ライフネット生命保険ってどうなんでしょうか?本当に掛金が安く保障が厚いのでしょうか??
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30歳 会社員 男性):月々1~3万程度の積立て、複利運用で、老後には2000万程度のお金を確保出来ると嬉しいです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(50歳 女性):65歳位にまとまった金額と終身年金がほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例(56歳 公務員 男性):”おひとり様”の公務員の方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:17才娘の死亡終身保険で悩んでます。保険屋さんでユニットリンクを勧められました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:未婚です。まだ結婚の予定はありません。老後が不安です。資産形成をしていきたいと思っています。(男性 23歳 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:香港で保険契約をすれば、相当なリターンが得られるとの誘いがあり、当地に出向きもしましたが(会社役員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います