「花粉症」鼻をすする人に一言
公開日:
:
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は、ちょっと保険の話題はお休みして「花粉症」のお話。
シーズン真っ只中、やってまいりました「花粉症」
かくゆう私も3年前から「花粉症」です。その前の段階で、なんとな〜く”それらしい兆候”があり、
「あれっ、もしかして!?」
なんて感じでしたが、そこで自分自身で認めるのが怖く、
「気のせい、気のせい」
と、言い聞かせていましたが、、、3年前に本格的にデビューし、今年で4年目のシーズンを迎えております(泣)
そうは言っても、私の場合は「ゴーグルにマスク」というほどの重症化でもなく、病院に行くのも留まり、市販の薬でなんとかやり過ごしてはいます(以前、知人から処方された薬をもらいましたが、そっちのの方が効き目があるようですね)ただし、目のかゆみや鼻水はタラタラと流れてしまうので、このシーズンは特に、目薬とティッシュはほぼ欠かさずに持ち歩いています。で、思うのですが「花粉症」の人でティッシュを持ち歩いている人が、意外と少ない気がするんですよね。というのも、多くの人、いやものすご〜く多くの人が
鼻水をすすってる
特にこの時期、電車の中や、職場、とにかくいろんなところであの「ズルズル(?)音」を聞きます。というか、聞かされます。
鼻かんでくれーー!!
皆さんはどうかはわかりませんが、”あの音”私はすごく嫌です。「花粉症」や「アレルギー」という一種の病気(私もそうですが)だと考えれば、鼻水が出てしまうのは仕方のないことなので、病気の方に言うのも憚るところはありますが、せめてティッシュで「鼻かんで」欲しい。
その飲み込んだ鼻水、、、飲んでるんだよね!?
って思うと、もう。。。
中には『鼻をかむ方がマナーとして』・・・と言う方もいるかもしれませんが、それはケースバイケース。そりゃ、静かなレストランで大きな音で「チーーーン」て、鼻かむのはよろしくないでしょうから、音を小さくとか、トイレに行くとかすれば良いわけで、
電車や飛行機や、レストランやカフェや、仕事場で、、、隣で、、、あなたの”鼻水を飲み込む音”をず~~~っと聞かされているこちらの身になって欲しいという・・・
もはや愚痴になっている感もありますが、この時期は毎年こんなことに実はイライラしながら、過ごしていたりします。
皆さんは”あの音”平気ですか?
関連記事
-
-
2019年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。毎年のことですが、12月31日ですので。。。今日はこの
-
-
「道順を聞いてくるタクシー運転手はアリか?ナシか?」私は。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『道順を聞いてくるタクシー運転手はアリか?ナシ
-
-
お金の使い方だけ自分でコントロールができる!心のクセはお金のクセ?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogベストな仕事をするにはベストな場所でベス
-
-
あなたが「変額商品」を嫌いなのはなぜ?あなたの周りに”儲かった人”がいないから?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「変額商品」について少しお話したいと思います。&
-
-
保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円のお金が貯まっていたクライアントさん
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円
-
-
「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えられますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えら
-
-
コロナでルールに従う人とそうでない人の違い
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。東京など1都4県が緊急事態宣言の延長と新たに2県が加わ
-
-
熊本から大阪へ〜オンラインも対面もどちらでも面談できるようにするには〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は熊本で今週は大阪に来てます!商売繁盛させたいなら
-
-
私のプレゼンテーション・ブログの作り方(ストーリー)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『私のプレゼンテーション・ブログの作り方(スト