K2 College

相談事例:妊娠した為、学資保険加入を検討

公開日: : 最終更新日:2017/02/08 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

老後に向けて、どのようにどのようにお金を殖やしていけば良いのか?今の日本の商品では絶望的ですね。

 

【質問】

運用目的保険加入

学資保険加入(妊娠した為)

 

【回答】

運用を目的とした学資保険への加入を希望されているということでよろしいでしょうか?

◯◯さんもご存知かもしれませんが、残念ながら日本の学資保険などの貯蓄を目的とする運用商品は、残念ながら全く殖やすことが望めません。最近では多くの保険会社でそのような商品を販売停止にしていますので、◯◯さんのニーズには「海外積立年金」をオススメします。お申込みに関しても、◯◯さんご自身は海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことが出来ます。

 

「海外積立年金」には2種類あります。

 

1)「変額年金プラン」

ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。

仮に月々300USD(約36,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)2%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去7.88%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=120円)

・25年積立総額:300USD✕12✕25=90,000USD(約10,800,000円)

・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約31,870,000円)

・上記返戻率:295.1%

 

<国内の商品例:ユニット・リンク(AXA)>
「ユニットリンク」の仮定
(契約年齢35歳・女性・保険金額約1,342万円 非喫煙優良体)
・25年積立総額:36,000✕12✕25=10,800,000円
・25年後満期想定額(7%運用):22,320,000円
・上記返戻率:206.7%

 

2)「140%元本確保型年金プラン」

15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方もいらっしゃいます。

仮に月々300USD(約36,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=120円)

・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約6,480,000円)

・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約9,072,000円:最低保証)

・最低保証返戻率:140%

 

保証のタイプが異なりますが、いずれにせよ日本の年金保険よりもかなり良い数字となっています。特に学資保険ニーズであれば、後者2)「140%元本確保型年金プラン」をされる方が多いですね。

*国内生命保険ランキング

 

Point

日本の学資保険で学資資金を準備する(殖やす)のは”至難の業 ”というレベルだと思います。更にインフレを考えれば「元本割れ」レベルの商品しかありません。

*”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】

 
海外に目を向けると、日本にはない魅力的な商品が多くありますから、皆さんのニーズにあった最適な商品で大切な資産を殖やしていきましょう。
お気軽にご相談下さい。 

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:3月の改正前にオリックス「ライズ」に一括で入ろうかと思っていますが利回りの悪さに躊躇しています(37歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:余剰金1,000万円を確実に安全に増やせたらと考えてます

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:メットライフ「外貨建変額養老保険」と「ドルスマート(10年払込)」を勧められた方のその後(47歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例

皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介

記事を読む

相談事例(47歳 女性):ジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(47歳 男性):メットライフ「終身医療保険」、メディケア「終身医療保険」、メットライフ「USドル建終身保険」を検討していますが他に良い商品があれば検討したいと思っています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:今は終身保険(死亡保障)を買うタイミングでないですか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。この問題意識があ

記事を読む

相談事例:ご相談メールの翌日はクレームメール?@初めての相談ケース

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マニュライフの年金保険(豪ドル)加入検討、ブログに酷い保険と書いてあり不安(31歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:現在中国におりますが、貴社の推奨する年金保険は可能でしょうか?(40代 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑