火災保険料を「タダ」にする!?朝日火災の「スーパージャンプ」
公開日:
:
最終更新日:2018/01/30
保険商品(損保)
今日は生命保険ではなく損害保険のお話をちょっとだけ。
「火災保険」のお話です。
火災保険の歴史をお話すると、日本では古くは狭い土地に木造家住宅が密集していたので、一度火災が起こるとすぐさま隣家にまで延焼し、その責任を失火元に負わせるのは賠償能力をはるかに超えてしまうなど様々な背景があり、「失火責任法」という明治32年に制定された古い法律ですが、現在でも適用されています。
この法律により、失火によって他人の家が延焼した場合であっても、失火者に「重大な過失」がなければ、損害賠償責任を負わせないことになっています。これは逆の立場から見ると、隣家から出た火災によって自分の家が焼失してしまった場合でも、隣家へ損害賠償請求ができないということになります。
そのため、自分の家からの出火の場合だけでなく、隣家からの延焼火災に備える意味でも、自分で火災保険を契約しておくことが必要ということになり「火災保険」に多くの方が加入されています。
住居用の火災保険を大きく分けると「建物」と「家財」の補償で、一般的な火災保険の補償範囲は火災だけではなく
ー火災、落雷、破裂・爆発、風災、ひょう災、雪災、水災、盗難、水濡れ、破損・汚損ー
と幅広く、基本的に契約に外せないものもありますが、これらの中から必要に応じて保険に加入していきます。例えばマンションの高層階であれば「水災」の補償は外すケースが多ですね。
この火災保険の保険料の払い方もいろいろあって、一年ごとに更新して支払う方、賃貸のマンションに住んでいらっしゃる方であれば入居時に不動産業者さんが、更新にあわせてススメる2年分を支払っている方、マンション購入された方であればローンに合わせて35年とか36年分を一括で払っていたりと、皆さんそれぞれですね。
ちなみにこの35年とか36年の長期契約は割引がかなり大きく、約25年分の保険料で済みます。もし、途中でマンションを売却して保険もそのタイミングで解約した場合は、未経過分は戻ってくるので支払いに余力のある方にとってはお得な契約方法です。
しかし、最近の異常気象でリスク算定が難しくなっているらしく、2015年の10月以降は10年超の長期契約は出来なくなります。確かに、これまで日本で竜巻なんて見たこともなかったですが、昨年も何回かニュースで見ましたし、真夏に大きな雹(ひょう)が都内で降ってみたりと何だか変な気候ですからね。
で、この火災保険はほとんどの方が「掛け捨て」で加入されていると思いますが、面白い火災保険があります。朝日火災の「スーパージャンプ」という火災保険です。
この火災保険は払った保険料が5年または6年後に利息が少しだけついて満期金が戻ってきます。何だか?ですよね。
6年契約の参考例で説明します。
あるマンションで保険金額1,000万円の場合
この火災保険は保険金額の30%が6年後の満期金の設定となりますので
1,000万円✕30%=300万円(これが満期返戻金)
で、この満期返戻金のための保険料が2,994,800円です。
つまり、2,994,800円の保険料を払い、6年後に3,000,000円が戻ってきます。プラス5,200円(笑)
ー何だこれだけかよ
って、思いますよね?
そうです、これだけだったら「これだけかよ」って思います。
恐らく、皆さんの入っている火災保険は「掛け捨て」で満期の時に保険料は戻ってこないですよね?
実はこれ、保険料が含まれての値段です。 つまり、6年分の保険料が実質”タダ”で、6年後には支払った保険料が戻ってくるんです。5,200円増えて。
個人の住居用建物だけでなく家財や、事業用のビル、設備什器なども加入できます(用途によっては加入できないものもあります)
朝日火災は大手の損保会社に比べるとスケール規模も小さいせいか、あまり知られていませんがユニークな商品ですね。
関連記事
-
-
「雪で車が動けない」自動車保険の無料ロードサービスは使えないって知ってますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「雪で車が動けない」自動車保険の無料ロードサー
-
-
南海トラフ地震でも保険金は支払われるか?@地震保険料付帯率が最高更新 損保料率算出機構〈日刊工業新聞 8月28日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日、『南海トラフ地震でも保険金は支払われるか?@地震
-
-
ペット保険も高齢用!?@アニコム損保から8歳以上の犬猫「どうぶつ健保しにあ」9月17日発売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ペット保険も高齢用!?@アニコム損保から8歳
-
-
自動車保険「人身傷害」の補償額は見直しを@法定利率引き下げ(2020年4月施行)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『自動車保険「人身傷害」の補償額は見直しを@法定
-
-
企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『火災保険料10月以降また引き上げ@6月7日〈日
-
-
自動車事故を専門に扱う弁護士さん
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『自動車事故を専門に扱う弁護士さん』についてお話
-
-
疑われたらすぐに弁護士へ電話「痴漢冤罪保険(?)」9月10日発売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「痴漢冤罪保険」についてお話したいと思います。&
-
-
年間1,000km以下だとかなり安い!?@「保険料は走った分だけ」楽天の新しい自動車保険「ドライブアシスト」(楽天ポイントも貯まるw)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年間1,000km以下だとかなり安い!?@「保
-
-
災害に負けない家計の危機管理 ”預貯金は6カ月分”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『災害に負けない家計の危機管理 預貯金は6カ月
-
-
また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上げへ 大規模災害受け」@日本経済新聞〈10月5日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上