また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上げへ 大規模災害受け」@日本経済新聞〈10月5日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上げへ 大規模災害受け」@日本経済新聞〈10月5日〉』についてお話したいと思います。
先月の台風15号での被害は皆さんの記憶にも新しいことと思います。
特に千葉方面では1週間以上にわたり停電など、大きな被害が報じられていましたが、被害に合われた方々には心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
さて、一方でこうゆう時を絶好のタイミングとしているのが損害保険会社。
まずはこちら、10月5日付けの日本経済新聞からです。
このブログでも、いったい何回「火災保険料 値上げ」「地震保険料 値上げ」をお伝えしてきたことか・・・また値上げです。
2019年
*企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉
*19年1月に続きまた値上げ!「地震保険、料率平均5.1%上げ 損保料率機構」@5月24日〈日経新聞〉
2018年
*本当に値上げが必要なのか?「火災保険料来秋引き上げ @日経11月14日」
2017年
*1月から地震保険料値上げ
保険業界に携わっていた私が言うのもなんですが、、、ある意味「火災保険」や「地震保険」などの損害保険分野は
チョロい商売
ですよね。あえてかなり悪い言い方すると。。。
だって、ある程度各社で足並みを揃えた保険料設定であれば、何かったらその都度、値上げすれば良いわけで、
嫌なら入らなきゃイイじゃん
って開き直ればいいんですから。
損害保険各社が企業努力をしてないとは言いませんが、保険金の払出しが多くなったら、それに合わせて値上げを行い、決して自分たちの給料を減らすことなどはなく、ついでに言えば、特にメガ4社「東京海上日動」「損保ジャパン日本興亜」「三井住友」「あいおいニッセイ同和」はかなりの
高給取り集団
ですからね。
40歳前後の課長補佐クラスでも年収は1,000万円くらいはあるはずです。
家賃補助やら何やら、福利厚生もものすご〜くしっかりしています。
でもって、今回の話(火災保険)とはちょっと違いますが「地震保険」なんかだとここ最近、世帯加入率は上がっているようですが、ある一定の被害額以上(現在は11兆7,000億円)になると、保険金がキッチリと支払われない場合があると明記されてます。最悪です。。。
*南海トラフ地震でも保険金は支払われるか?@地震保険料付帯率が最高更新 損保料率算出機構〈日刊工業新聞 8月28日〉
企業などでは一般的には地震保険には加入出来ませんし、工場などを複数所有している場合では、毎年”それなり”の保険料を支払っているかと思います。そのような企業では「キャプティブ」という自分自身の子会社で保険会社を運営する方法も検討してみると良いでしょう。
興味のある方はご相談ください。
*企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉
*自分たちで保険会社を作る「キャプティブ」とは?
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
かんぽの保険で”乗換え”心当たりのある方はご相談下さい@かんぽ生命、1.9万件乗り換えできず 不利益販売調査へ〈日本経済新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『かんぽの保険で”乗換え”心当たりのある方はご相
-
-
経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投資」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投
-
-
補償範囲広がる「個人賠償責任保険」は加入しておきましょう
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『個人賠償責任保険は加入しておきましょう』につ
-
-
事故でも保険料がUPしない自動車保険「朝日火災(ASAP/PAP)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は自動車保険、損保のお話をしようと思います。&nb
-
-
「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えられますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えら
-
-
古いEVERに加入していた方に朗報〜アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」@2019年1月21日商品改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『古いEVERに加入していた方に朗報〜アフ
-
-
賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社を探して加入しても良い?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社
-
-
取扱開始『海外一時払即時年金』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の新たな保険商品『海外一時払即時年金』につい
-
-
スカイプレミアムって大丈夫なのか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。10月になりましたね。今年もいよいよ3ヶ月。今年もコロ
-
-
今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる