オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

「節税保険」見直し 販売停止で業界に打撃 新規契約大幅減続々@週刊エコノミスト(10月28日)

公開日: : 最終更新日:2019/11/10 時事ネタ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『「節税保険」見直し 販売停止で業界に打撃 新規契約大幅減続々@週刊エコノミスト(10月28日)』についてお話したいと思います。

 

まずこちら、10月28日付け週刊エコノミストからです。

 

2019年2月14日の、いわゆる”バレンタインショック”後、同月末以降をもって販売を一旦停止していた法人向けの商品ですが、9月あたりから各社で販売が再開されています。いろいろな商品がリニューアルもされていますが、今回の改定により残念ながらこれまでのような”節税効果”はほぼ壊滅といってよい状況です。

*数社から「逓増定期保険」新たに販売のウワサの中・・・@金融庁、「節税保険」を全面規制へ〈日本経済新聞9月20日〉

 

そんな中、販売停止から約8ヶ月、国税のパブリック・コメントから約4ヶ月を経過し、各社の新規契約の状況が発表されています。

記事にもあるように、2019年の4月〜6月の決算は前年同期比で「ネオファースト生命」が最も落込み、約90%減になっています。裏を返せば、同社の商品力がそれほど強かったからだとも考えられます。

*”単純返戻率95%!!”驚愕の全損保険「ネオdeきぎょう」3月12日(本日)販売開始

 

次いで、エヌエヌ生命、ニッセイ・ウェルス(旧マスミューチュアル)、大同生命と続くわけですが、特にこの3社についてはここに記載のある他社に比べ、法人の”節税保険”が主力商品だったことを考えると、今後の事業継続自体もどうなるのだろう?という気がします。

さらに、2019年2月末日までの”節税保険”、10月7日までの医療保険短期払法人契約の駆込みは、かなりのボリュームだったはずですから、2019年度の各社の決算報告は、今回同様かそれ以上に厳しい内容になるのではないでしょうか。

*「節税保険」駆込み契約最終日、過去最高の入金額!?

*規制されるかも!?駆込み契約が増えている法人契約の「医療保険(短期払い)」

*「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日 国税庁公表〜10月までがラストチャンス「医療保険短期払」

 

エヌエヌ生命、ニッセイ・ウェルス(旧マスミューチュアル)、大同生命については、今後「個人向け」の商品にもフォーカスしていくのか?それともこれまで通り法人にフォーカスし、保険本来の保障ニーズで勝負していくのか?注目されるところです。

場合によってはどこかの保険会社と経営統合や、今後は既契約者のみの保全業務を行い新規契約に関しては事業撤退なんてこともあるかもしれません。

そんなことにでもなれば、間接的なことまで含めると結果的にはマイナスの経済効果しか生んでおらず、今回の件で誰が得をしたのだろう?と疑問でなりません。

 

 

巷では

 

そもそも節税保険は単に税の繰延でしかありません

 

という輩がいますが、

 

その通り!でも、それの何が悪い!?

 

と個人的には思っています。

出口で何も対策がなければ単に繰延ただけ、いやむしろ「やらなかった方が良かった」という結果になります。

*流行ってはいるけど”出口”がないと効果なし『全損(節税)保険』の注意点

 

でも、、、会社を経営している経営者が、「今は儲かっているけど、もし今後業績が悪くなった時のために少しだけ税を繰延べておこう」という選択肢が、「有る」か「無い」かで言えば「有った方が良い」に決まっています。繰延る必要の全くない経営者は、やらなきゃいいだけのことです。事業を安定的に継続して営んでいこうと考える経営者にとって非常に有益な機能、それが保険を使った”税の繰延”です。

ぜひ、下記のブログを読んで下さい。

*税理士さんに”決算対策の生命保険はキライ”と言われたら

 

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

元プルデンシャル生命の営業マンが資産家を殺害?

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月5日にYahoo!ニュースに掲載されていまし

記事を読む

シーズン到来「カレンダー配り」2019

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「シーズン到来「カレンダー配り」2019」につい

記事を読む

『金融庁は”アホ”なのか?』金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険に「是正指導」@ダイヤモンド・オンライン(2018.12.3)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険

記事を読む

生保、営業職の採用抑制 今後の保険営業はどうなる?

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月2日の日経新聞の記事にありました「生保、営

記事を読む

Go toトラベル使って鳥取へ!経営者同志の引き合わせ

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。7月末からGo toトラベルを使って、Go To Tr

記事を読む

FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ

記事を読む

Go To使って高知へ!パワースポット巡りしてますか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでGo To Travelキャンペーンを

記事を読む

保険代理店「搾取」横行 経費天引き、元外交員ら提訴 @12月31日 〈毎日新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『保険代理店「搾取」横行 経費天引き、元外交

記事を読む

コロナに便乗した投資勧誘にはご注意を!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回のテーマは「コロナ詐欺」には気をつけましょう!です

記事を読む

「興行中止保険」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「興行中止保険」とは?』についてお話したいと思

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑