Zoom、2020年5~7月の売上高4.6倍!〜いつまでも対面対面では仕事なくなりますよ〜!〜
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
9月に入り、少し涼しくなってきましたね。
最近は、安倍首相の辞任でニュースもSNSもコロナ関連そっちのけで、次期総理は誰だ?的なコメントをされる方も多いw
首相に関しては、直接選挙ではないのでなるようにしかなりませんが、そういうウンチク好きな方多いですね。。。
さて、昨日の日経のニュースですが
Zoom、5~7月の売上高4.6倍 ビデオ会議が定着
ビデオ会議サービス「Zoom」を運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは31日、2020年5~7月期の売上高が前年同期比4.6倍の6億6352万ドル(約700億円)だったと発表した。オフィスの再開が徐々に進むなかでも2~4月期の2倍超に売り上げを伸ばし、ビデオ会議の浸透ぶりを映し出した。
純利益は34倍の1億8574万ドルで、19年4月の上場以降で初めて1億ドルを突破した。従業員10人超の企業・団体の契約数が5.6倍の37万件に跳ね上がったほか、契約規模が年間10万ドルを上回る大企業の利用数も2.1倍の988件に増えたためだ。新型コロナウイルス下の在宅勤務を機にビデオ会議を使い始めた企業が、段階的に出社を認めるなかでも継続利用している。
だそうです。
ミーティングやプレゼンに関しては、コロナの影響で「集まる」ことが避けられてもいますが、より効率化という視点で考えてもこの流れはずっと続くし、むしろどんどん増えていくと予想されます。
東京にオフィスを構える大手企業も本社を都内から田舎に移すケースも増えてきていますし、今後も
「脱・東京」が進んでいくでしょうし・・・。
下記が業績グラフですが、今年に入ってからの伸び率が半端ないですね!
以前のBlogや動画にも投稿していますが
私自身もコロナ前からですが、ファーストアプローチの面談は全て「オンライン面談」です。
これに慣れてしまうと、本当に楽だし、効率良いんです。
対面対面にこだわる人って、
熱意、努力、根性
アピール好きで会うことでそれらをカバーできると考えている傾向にあります。
つまりは、言語化能力よりもそういったことで相手の判断思考を鈍らせることもありますので、賢い消費者はだんだんとそれに気付き始めています。
ですので、いつまでも対面対面のみでビジネスしている方は本当に死活問題だと思います。
「コロナが落ち着いたら・・・」
とか言ってる人は、あと2,3年はこのような世の中ですのでビジネスがどんどん奪われて行きますよ!
特に、国内生損保営業マンの方であれば今までのスキルやキャリアがあれば、弊社パートナーとしても活動できるチャンスでもあります。
繰り返しになりますが、そろそろオンライン面談などビジネスもオンラインに移行されてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
アメリカ金利引き上げで外貨建て保険の販売が急増している?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、10月21日の日経新聞で掲載されていた「外貨保険
-
-
お金の使い方だけ自分でコントロールができる!心のクセはお金のクセ?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogベストな仕事をするにはベストな場所でベス
-
-
確定拠出年金導入、3万社突破 政府目標上回る@日本経済新聞電子版
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『確定拠出年金導入、3万社突破 政府目標上回る
-
-
死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保
-
-
コロナでルールに従う人とそうでない人の違い
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。東京など1都4県が緊急事態宣言の延長と新たに2県が加わ
-
-
独立も投資を始めるのも自身の「決断」!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回はこれから独立とか転職したい人にはちょっと耳の痛い
-
-
細かいこと聞いてくる人が実は自分の学びにもなる?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年の後半戦がスタートしましたね!6月に引き続き7月も
-
-
『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわく「日本の国税の調査能力は世界一」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわ
-
-
そう言えばそうだった『昭和の常識ランキング』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと寄り道なお話『昭和の常識ランキング』につ