海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

種まきは常にしましょう!

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

国内生保の営業マン時代からずっとそうですが、営業職という仕事は調子がいい時悪い時の波はあります!

今回は特に保険営業マンのモチベーションについて書きますので、営業職以外の方はスルーしても結構です。

 

保険営業は

種まき(顧客開拓・アプローチ)から刈り取り(プレゼン・契約)

と言われてきまして、私自身もひたすらこれを12年ぐらいやってきました。

このままのサイクルですっと回る人は、MDRTとか優秀な営業マンになるんでしょうけど、いずれかが止まると数字も止まってしまいます。私はMDRTとかあまり興味がありませんでしたがw、毎週1件の契約を目標に52週(1年間)連続挙績を挙げた実績があります。

 

特に、保険営業マンは最初のスタートとして友人知人関係に営業しますので、「種まき」はしっかりできてスタートダッシュを切れるケースは多いです。

しかし、いざ刈り取りが多くなると種まきをおろそかにする営業マンも少なくないです。

また、ある程度売り上げがコンスタントに出てくると自分の中で傲慢さが出てきます。簡単に言えば調子に乗りますw

私もそういう時はありました!

翌日朝イチでお客さんの契約があるの日前日遅くまで深酒したり

アポを詰めすぎたり、前日飲みすぎたりしてアポ時間に遅刻したり

法人の大きな契約が決まるとその月残りをサボったり

そんな風に活動していると、種まきしませんから見込み客がいなくなってしまいます。

 

保険営業の場合、だいたいお客さんと3回多い場合は4回お会いして契約となりますので、その月に種まきを開始しても翌月まで刈り取りができなかったりします。

また、私はそうではありませんでしたが法人保険メインで活動していた先輩営業マンはリテール(個人のお客さん)をやりたがらなくなります。契約が小さいからです。

野球で例えると、ホームラン狙いになってヒットじゃ物足りなくなるんです。

そうすると、当然打率(契約数)は下がりますし数ヶ月前から仕込んでいた法人契約がいざ失注などとなれば、売り上げは0です。

そうなってからでは遅いですね。こうして、保険営業時代はダメになって消えていった先輩営業マンをよく見てきましたw

普通に活動していても、調子の良かった翌月は全然・・・なんてことはザラです。

そういう時は、以前でしたら友人知人に声かけしたり既契約者に訪問したりして「会う」という事で見込み客を獲得できましたが、今ですと

SNS(Facebook、Instagram、Twitterなど)で日々ビジネスやプライベートなどを発信し続けるのもいいですが、

最近私がやっているのは夜よりも昼のランチ時間を狙ってアポ取る事です。

昼だとなんだか健全性を感じますしねw

ランチもただ食べて終わりではなくゆっくり話ができるちょっと雰囲気のいいラウンジやホテル、座敷があるような場所だとゆっくりお話ができるので、結構お勧めです。

感染対策もしっかりしているとこばかりですし、夜よりもリーズナブルですし。

今はどこもお酒の提供が禁止されていますが、かえってお酒が入らない事でしっかりしたお話をすることができます。

また、自粛疲れしている人も結構いると思いますのでランチに誘うと今までほぼ100%の確率でOKです。

ランチでいざ会話が弾んだり、仲が深くなると次回は夜いきましょう!となりますしね。

ですので、SNSでの営業も以前はお勧めしていましたが今はちょっといい場所でゆっくりランチ(港区女子っぽいですがw)がいいと思います。

また、そういう写真をSNSでUPすることで向こうから問い合わせが来ることもありますし。

そんな感じで見込み客が枯渇した時には焦らずに活動をしてみるのがいいと思います。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

今こそ、Facebookを有効活用しましょう!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWに入ってきて、ようやく暖かい日が続いてきましたね!

記事を読む

コロナ禍で差が出る接客サービスについて

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて

記事を読む

印象に残る「あるセミナー」インフレに気をつけよう・分散投資をしましょう

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は私が参加した「あるセミナー」についてのお話です。

記事を読む

スカイプレミアムって大丈夫なのか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。10月になりましたね。今年もいよいよ3ヶ月。今年もコロ

記事を読む

MDRTの方が言うから〜っていう投資は良い投資や良い情報なのか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。つい先日、久々に都内でとあるビジネス交流会に参加しまし

記事を読む

知らないのはあなただけ!?海外にお金を移動している人は急増している

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は先日参加してきたオープンセミナーでのお話をしたい

記事を読む

実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、積立投資3種類あるうち最もマイナー?な3.5%

記事を読む

余裕ができたら・・・という人は余裕ができても投資しない

皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。ここ数日、また肌寒くなりタンス奥にしまっていた

記事を読む

「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ1)で入院中の保険レディとのLINE

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ

記事を読む

インプットも大事だけど、アウトプットしないと意味がない!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は保険営業マンやセールス向けの内容ですので、ご興味

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑