オンライン面談でうまくいく人とそうでない人
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
ここ数ヶ月、ネット面談中心でリモートワークという方も多いのではないでしょうか?
おかげさまで以前ほど馬鹿みたいにお酒も飲まないし、朝の目覚めはよく体にとってはいいことばかりです!
今回は、私見ですがオンライン面談のポイントを解説します!
(当然ですが、リアルで行っていた面談をそのままオンラインでやってしまうと結構な確率で失敗しますのでご注意を)
①自己紹介などプロフィールを予め用意する
オンライン面談では名刺交換なんてないですねwかといって、いきなり本題に進んでも・・・というのはありますね。
を活用されている方もいると思いますが、プロフィールを作成しておいて面談前にクライアントにデータを送ったりHPある方は予めみてくださいねと言うのでもいいかもしれません。
そうすることで今まで最初の3分で自己紹介していた時間が効率的に使えます。
②言語化してしっかり伝える
リアル面談の場合はお互いの雰囲気、しぐさなどで言葉にしなくても
「なんとなく伝わるよね」
と言うのがオンラインでは伝わりません。つまりは、しっかり言語化して伝えないと相手には伝わらないケースがほとんでです。
否定するつもりはありませんが、
「握手」「笑顔」「熱意」
で成果を出していた営業マンやアドバイザーはオンラインではうまく伝わらないので、
「しっかりと言語化できる」営業マン
はオンライン面談でもうまくいくでしょう。
言語化スキルは日々文章書いたり、ブログを毎日投稿したりSNSに自分の考えをUPすることで自然と身についてきます。
③画面共有ツールを活用する
ここは普段のリアル面談と変わりませんが、予め資料などをクライアントに送っておいて一通り確認してもらいましょう。
LINE、FB messenger、ZOOMどれでも画面共有できますので、当日は画面共有を使いながらプレゼンしていきましょう!
お互いの顔を見つめ合っていても内容が入ってこないと意味がありませんのでw
それぞれの画面共有のやり方はググればわかりますので調べてください。
最近では
「オンライン会議でメイクしなくちゃダメ?」 “テレワーク”のビジネスマナーにもやもやする!
こんなマナーも叫ばれてますが、個人的にはそこまで気にしません。
というか、自分自身ここ数年ほとんどスーツも来てないですしw
以上です。
オンライン面談される方に少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき有り難うございました!
関連記事
-
-
法人加入の損害保険の見直し方法
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『法人加入の損害保険の見直し方法』についてお話し
-
-
飛行機模型の置いてある会社
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『飛行機模型の置いてある会社』についてお話した
-
-
「節税保険」駆込み需要がハンパない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『「節税保険」駆込み需要がハンパない』につ
-
-
アメリカ金利引き上げで外貨建て保険の販売が急増している?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、10月21日の日経新聞で掲載されていた「外貨保険
-
-
岐阜「柳家」へ初訪問!立地に囚われない名店の魅力とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。3月に入りましたね!そろそろ暖かくなってきて欲しい今日
-
-
一昨日の「節税保険」の新聞記事から”そんな良い商品があるの?”という経営者からの問合せが増えている
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」の新聞記事から”そんな良い商品が
-
-
採用面接:代表河合が日本滞在中に「面談1回 1.5時間」だけで決めます【11/8-12/12 @東京、大阪、福岡、香港、名古屋】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『弊社採用面接』についてお話したいと思います。&
-
-
23歳。社会人2年目の方からの投資相談〜投資は早いうちにね!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週は天気のいい日が続いていて、気持ちいいですね!来週
-
-
コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身
-
-
FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ
- PREV
- 最近のオンライン面談事例②〜キーワードはアメリカ?〜
- NEXT
- 自粛ムードでもできるビジネスの進め方