契約事例(岡山県 会社員 30代前半 男性):夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命の保険見直し事例
公開日:
:
最終更新日:2019/10/18
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命の保険見直し事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【岡山県 会社員 30代前半 男性】
この方が加入されていたのが、いずれも以下のジブラルタ生命の保険でした。
夫
1)ドル建終身保(死亡保障と貯蓄)
2)収入保障保険(死亡保障)
3)医療保険(医療保障)
4)特定疾病終身保険(三大疾病と貯蓄)
妻
1)ドル建終身保険(死亡保障と貯蓄)
2)収入保障保険(死亡保障)
3)医療保険(医療保障)
4)特定疾病終身保険(三大疾病と貯蓄)
5)リタイアメントインカム(死亡保障と貯蓄)
バランスとしては決して悪くはないですね。
ただし、貯蓄性に関しては皆さんも既にご存知のように、海外の商品の方が有利です。
そこで今回は「保障は保障」で、同一保障内容でもジブラルタ生命よりももっと保険料の安い保険会社に乗換え、「貯蓄」部分は海外商品ということになりました。
1)元本確保型プラン
・積立月額:USD 200
・積立期間:15年
・積立総額:200×12×15=USD36,000
・15年後満期金:USD 50,400(140%最低保証)
2)変額プラン
・積立月額:USD450
・積立期間:25年
・積立総額:450×12×25=USD135,000
・25年後満期金:USD 795,000(588.9%)*
*現在の弊社推奨ポートフォリオ(年11.54%)で25年間運用できた場合
国内から販売されているドル建の保険商品は、円建のものに比べると貯蓄性が高く決して悪いものではありませんが、同一内容で海外のものと比較すると、やはり海外の方がより高くなっています。皆さんそれぞれのニーズに合わせて選択するのが良いですね。
個別にアドバイスしますのでお気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(栃木県 会社経営者 20代後半 男性):三井生命(現大樹生命)の学資保険を解約し「海外積立年金(変額プラン)」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『三井生命(現大樹生命)の学資保険を解約
-
-
契約事例(東京都 シェフ 40代後半 女性):事業資金として使うかもしれないUSD90,000(約1,000万円)を「海外養老保険」へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は契約事例『事業資金として使うかも
-
-
契約事例(福井県 会社員 40代前半 男性):海外積立年金を提供している「I社、R社、C社」の3社の中から、「I社」で契約された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『海外積立年金を提供している「I社、R社
-
-
契約事例(兵庫県 70代前半 主婦):一生涯の年金を準備された方の事例です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「海外終身年金」を始められた方の事例を紹介したい
-
-
契約事例(埼玉県 勤務医 40代前半 女性):他の資産と相関性が低く、安全に殖やせるものとして「海外個人年金」を選択した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『他の資産と相関性が低く、安全に殖やせる
-
-
契約事例(埼玉県 会社員 50代前半 男性):R社・I社の「海外積立」に加え「海外終身保険」を月払1,000ドルで加入された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『R社・I社の「海外積立」に加え「海外終身保険」
-
-
今年初の大阪へ!プルデンシャル生命のリタイアメントインカムを払済にして海外積立投資に
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。まだまだ梅雨は明けそうになく、夜も窓を開けていたら寝冷
-
-
海外送金の手数料が高すぎる〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。暖かったり寒かったり、3月は三寒四温で毎日の服
-
-
契約事例(東京都 会社員 30代後半 男性):弊社セミナー参加後に「海外積立年金」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『弊社セミナー参加後に「海外積立年金」を
-
-
契約事例(福岡県 元保険会社勤務 30代後半 女性):生命保険金と家を処分した資金1,000万円で「海外終身保険」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『生命保険金と家を処分した資金1,000