他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金凍結 最大8500億円債務削減」@日本経済新聞〈10月8日〉
公開日:
:
最終更新日:2019/10/15
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金凍結 最大8500億円債務削減」@日本経済新聞〈10月8日〉』についてお話したいと思います。
まずはこちら、10月8日付けの日本経済新聞です。
海外だけではなく、特に歴史の長い企業にとって、年金支払の債務負担が業績に大きな影響を及ぼすことは多く、最大の債務となることは珍しくありません。日本でも、2010年1月に日本航空(JAL)が破たんして会社更生法適用を申請した際に、企業年金のカットが当時大きな問題になりました。
そして、最近世の中をお騒がせの「2,000万円問題」
日本の年金制度が破綻するかどうかはわかりませんが、決して”安心安全”ではないだろうということは既に多くの人が感じ、どうあれ
年金だけでは足りない
とういう事だけは間違えなさそうだと、国民全員が認識するキッカケとなりましたね。
そこにきて今回のこの記事、決して他人事ではありません。
「へ〜〜GEの人、大変だなぁ・・・お気の毒に」
と、同様に
「へ〜〜日本の人、大変だなぁ・・・お気の毒に」
と、そう遠くない将来、世界の人から思われる可能性は大いにあります。
皆さんもお気付きの通り、とにもかくにも「自助努力」しかありませんね。
毎月積立てられる無理のない金額はもちろんですが、何年後にどれくらい準備したいのかも合わせて確認し、1日でも早く始めることをオススメします。
関連記事
-
-
埼玉県「70歳現役」で助成金 @ 日本経済新聞
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「埼玉県「70歳現役」で助成金」ついてお話しよう
-
-
賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社を探して加入しても良い?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社
-
-
台風19号で何か壊れてませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『台風19号で何か壊れてませんか?』についてお話
-
-
コロナウィルス で我々の働き方はどうなる?
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。連日、コロナウィルス の話題で持ちきりですね。
-
-
国内生保が売り上げ減少でも安泰な理由
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年同月では生保の前期決算、11社が増収から一転、昨晩
-
-
災害に負けない家計の危機管理 ”預貯金は6カ月分”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『災害に負けない家計の危機管理 預貯金は6カ月
-
-
まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッセイ「プラチナフェニックス」リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッ
-
-
福井から大阪、奈良へ!コロナ禍でのアポ取りとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回は福井出張でしたが、その足で大阪・奈良へ行きました
-
-
コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身
-
-
アメリカの現状に見る投資の考え方
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜