相談事例(会社員 40歳 女性):「未来を楽しむ終身保険」をすすめられています。200万円を10年以内で120%に殖やしたいです。
公開日:
:
最終更新日:2019/08/20
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
まとまった資金を10年以内に120%程度まで殖やしたいと、具体的にニーズを持っていらっしゃる女性からです。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
□ご年齢
40 歳
────────────────────────────────
□家族構成
配偶者 無
子ども 0 人
────────────────────────────────
□職業
会社員
────────────────────────────────
□現在加入中の保険(保険会社名、種類、商品名など)
────────────────────────────────
□保険に加入した理由
────────────────────────────────
□希望する保障
────────────────────────────────
□喫煙の有無
無
────────────────────────────────
□過去5年以内の入院歴
有
────────────────────────────────
□現在投薬中の薬
無
────────────────────────────────
□海外の生命保険も対象とするか?
対象に入れる
────────────────────────────────
□その他
はじめまして。質問させていただきます。
200~250万円くらいの金額を10年以内くらいの期間で120%程度殖やしたいと考え、FPさんに相談したところ、マニュライフの未来を楽しむ保険 米ドルを紹介されました。
インターネットで口コミを見たりしていますが、これにして良いのか悩んでおります。アドバイスよろしくお願い申し上げます。
【回答】
「未来を楽しむ終身保険」は販売開始から4年弱で、販売当初はかなり懐疑的な見方をしていましたが、以前ブログでも書いた通り、契約から1〜2年で目標値110%に達している契約があり、私が当初思った以上に運用はうまくいっていると思います。10年くらいの期間で120%の目標達成はあり得ますが、確約されたものではありませんので、あくまでも運用次第となります。
国内の商品で10年後に、確実に120%にしたいのであれば、メットライフ生命「サニーガーデンEX」という商品があります。ただし、最低保険料が30,000USDからとなっているため、〇〇さんの現在検討している資金原資だと少し不足しますね。330万円くらい準備できるのであれば検討してみてはいかがでしょうか?
一方、海外の一番保守的な商品では「固定金利商品」があり、イメージしては5年定期預金のようなものです。金利は年率3%が5年間約束されていて、預入金額によりますが、5年後は約115%で満期を迎えます。例えば20,000USD(約220万円)を預入ると5年後に25,300USD(約250万円)で満期を迎えます。最低保険料は10,000USD(約110万円)からとなっています。
*5年定期預金のイメージです【元本確保・預入5年・固定金利3.0%】の商品
満期の不確定な120%を10年以内という期間で狙っていくのか、確実に5年後に115%を狙っていくのかといったところですね。
また、「未来を楽しむ終身保険」の目標ターゲットのプランでは、日本円で満期金を受け取ることになりますが、今の日本の状況を考えればすべての資産を「日本円」で持つこと自体がリスクだと考えています。これからは資産の一部は外貨、特に最初の保有外貨としては世界の基軸通貨である米ドルでお持ちになることを合わせてオススメしています。
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
ご質問や日本語の資料をご希望の場合は改めてご連絡下さい。
宜しくお願いします。
Point
「確実に殖やす」のであれば、海外の商品の方が確定されている金利も高いので、日本の商品よりも殖やせますね。
ただし、このマニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」も、運用成績はそれなりに良いようで結果も出ています。
日本の商品と海外の商品の良いところを上手に利用して、効率的な資産形成をしていきましょう。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
海外固定金利年金入門書(マニュアル)を無料進呈します
まとまった資金を期間毎に満期を設定して増やしていける海外年金保険です。
- 期間中固定金利
- 3年2.8%(年)、 5年3.1%(年)、 7年3.5%(年) 、10年3.7%(年)
- 3年108.6%、 5年116.4%、7年127.2%、10年143.8%の解約返戻率
※2018年1月時点
関連記事
-
-
相談事例:障害を持つ息子が将来困らないように「リタイアメントインカム 」を考えています(50代 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(37歳 男性 ライフネット生命加入):途方に暮れ藁をも下がる思いでこちらに辿り着きました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ
-
-
相談事例:1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますか?(女性 39歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(44歳 女性):日本では基本障がい者手帳持っている人が入れる保険はありませんが、御社で扱う保険で入れるものはありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(60歳 女性):FPの方に相談したら「貯金があるので、生命保険は元が取れないから入らなくてもよい」と言われましたが、不安があるので入っておきたいと思ったのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:少ない資産を少しでも増やせないものかと保険屋さんに提案してもらっていました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:17才娘の死亡終身保険で悩んでます。保険屋さんでユニットリンクを勧められました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います