「海外定期保険」入門書ができました@日本の定期保険と比べてどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『新規取扱開始「海外定期保険」@日本の定期保険と比べてどうか?』についてお話したいと思います。
まずはこちら、2019年6月29日付日本経済新聞朝刊です。
ということで、昨年(2018年)4月から、生命保険会社各社は掛捨てと呼ばれる「定期保険」や「収入保障保険」の保険料を値下げしました。これについては当時、私もブログ紹介しています。
*「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
*平成30年4月以前に「定期保険」に加入している方は見直し必須です
予定利率の高かった時代では「終身保険」を使い、「死亡保障」と「貯蓄」の両方に備えることができましたが、超低金利により史上最低の予定利率となっているこの十数年においては、「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で分けて備えるほうが得策であると、私も多くの皆さんへ発信してきましたね。
その具体策として、死亡保障を国内生命保険会社の「収入保障保険」や「定期保険」で準備し、学資資金や老後資金などの「お金を殖やす」目的では「海外積立年金」などのプランで用意するというものでした。
しかし、2018年11月からは香港籍の「定期特約付 満期確定保険」、さらに2019年5月からは米国の「海外定期保険」を提供することができるようになり、死亡保障部分も海外の割安な定期保険という選択肢が広がりました。
*日本にはない仕組みの新しい海外の保険「定期特約付 満期確定保険(って言う感じかな)」
*ずいぶん安くなりました@日本の定期保険料の推移、、、さらに安い?米国「定期保険」
*結婚を機に「奥様への保障」、お子さんができて「家族への保障」を検討する方へ@日本人が加入できる米国の「定期保険」
では、安くなったという日本の「定期保険」と比べてどうか?
ザックリですが、比較してみます
・被保険者:40歳 男性
・死亡保険金:5,000万円/500,000USD
・保険期間:20年
・年払保険料(日本):約120,000円
・年払保険料(米国):約450USD(約45,000円)
・対米国比:2.6倍
保険会社の安全性に関しても、もちろん問題のないレベル。むしろ、米国の保険会社は日本のそれ以上に厳しいルールの下で運営しています。
この保険は、結婚を機に「奥様への保障」、お子さんができて「家族への保障」を割安な保険料で準備したいとうニーズの方や、借入金対策などが必要な経営者の方にとっても、非常に有効なツールとなるはずです。
そしてこの度、「海外定期保険」の入門書(マニュアル)が完成しましたのでぜひ参考にして下さい。
もし、わからないことがあればいつでもご相談下さい。
これから死亡保障を検討される方はもちろん、現在既に国内の「定期保険」に加入されている方も見直しをして、今よりも安い保険料で毎月お金が浮くかもしれませんよ。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
海外学資保険入門書(マニュアル)を無料進呈します
予定利率(約4%)で・・・
- 教育資金のためにお金を取っておく
- まとまった教育資金が必要な時まで時間があるなら増やしておく
- 死亡保障を付けておく
- 万が一の時(契約者死去)には保険料支払い免除
を準備することができます。
関連記事
-
-
日本生命保険「マスミューチュアル生命保険」買収で交渉中
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと寄り道なお話『日本生命保険「マスミューチ
-
-
「お〜い、みんなぁ大丈夫ですかぁ〜?」金融資産なし世帯30.9%(2016年 家計の金融行動に関する世論調査)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「家計の金融行動に関する世論調査 2016年結果
-
-
また保険代理店いじめ?金融庁、代理店に実態調査
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月21日に日経新聞の記事にありました「金融庁
-
-
三井住友あいおい生命の収入保障保険「&LIFE 新収入保障保険」@6月2日商品改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『三井住友あいおい生命の収入保障保険「&
-
-
今年初の大阪へ!プルデンシャル生命のリタイアメントインカムを払済にして海外積立投資に
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。まだまだ梅雨は明けそうになく、夜も窓を開けていたら寝冷
-
-
2017年4月〜取扱開始『海外個人年金』(無料入門書もできました)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『海外個人年金』についてお話したいと思います。こ
-
-
今年2回目の札幌出張!〜withコロナ時代の出張とは?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。下半期一発目の出張は、札幌です!きっかけは、都内に物流
-
-
2月19日販売開始@アクサ生命・節税新商品「フォローアップライフ」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『2018年2月19日販売開始@アクサ生命「フォ
-
-
利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期預金のイメージです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は恐らく皆さんが大好きな”元本確保”の「固定金利商
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが