海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

先進医療特約の給付金支払対象から外される!?「多焦点眼内レンズ」

公開日: : 最終更新日:2019/05/27 保険商品(医療・がん), 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『先進医療特約の給付金支払対象から外される!?「多焦点眼内レンズ」』についてお話したいと思います。

 

多くの方が加入している「医療保険」

日本では最も関心度も加入率も高い生命保険の種類です。

*年金不安な割には準備している人が少ない?「生命保険の意識調査と実態」

 

そして医療保険を検討の際に、多くの方が気にされているのが「先進医療」で、医療保険加入者の9割以上の方が先進医療特約を付加しています。

詳しくはブログを読んで頂くとして、簡単におさらいすると

*「医療保険」「医療特約」「先進医療特約」とは?

 

先進医療とは、将来的に保険導入が期待されている医療技術で、厚生労働大臣が承認したものをいい、先進医療に係る技術料以外の費用は公的医療保険制度の対象となりますが、「先進医療に係る技術料」は全額自己負担となります。

で、この先進医療で最も症例の多いのが

 

多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術

 

です。

多焦点眼内レンズとは、、、

 

*日本白内障屈折矯正手術学会(Japanese Society of Cataract and Refractive Surgery: JSCRS)HPより

 

というわけで、「白内障」の手術の際に挿入するレンズのことですね。

75歳以上の2人に1人が手術を必要とするくらい、最近では一般的かつ身近となっている病気(手術)です。

単焦点眼内レンズでは保険診療の対象ですから数万円の費用負担(負担率などで異なる)で済みますが、「多焦点眼内レンズ」を使った場合、医療施設によって金額は多少違いますが、平均で片眼約60万円となっています。

*年間実施数が多い先進医療(A)ベスト5とその平均費用

 

もちろん、「先進医療特約」の付加できる医療保険加入者の9割以上が、同特約を付けていますから、加入者の多くはこの「多焦点眼内レンズ」による手術を希望します。支払いは保険の給付金でまかなえますからね。

最近は眼科医自らが、対象となる患者さんに対して、この「先進医療特約」を付加した医療保険に加入しているかを確認するほどです。

 

そんなわけで、

 

「多焦点眼内レンズ」の給付金支払が急増

 

しています。

預かった保険料に対して、給付金が多くなれば保険会社は”赤字”になるわけですから、もちろんこれに対して対処する必要があり、それが

 

「多焦点眼内レンズ」を給付金支払対象から外す

 

というもの。

すべての保険会社で支払対象から外しているわけではありません。

今後、そのような動きがあるということです。

現在、私の知っている限りでは

 

リンククロスコインズは給付金支払対象から外しています

*月々500円の先進医療保険「Linkx coins(リンククロスコインズ)」を検討している方へ

 

 なんのための保険だよ~

 保険会社キッたねぇーなぁ〜

 

と感じた方。

保険会社なんてそんなもんです、残念ながら。

(リンククロスコインズの場合はこの給付金目当てに悪意を持った加入者も多かったようです)

ただし、今後給付金支払対象から外れる可能性があるのは

 

・新規契約時の先進医療特約

・更新型の更新時の先進医療特約

 

です。

現在、既に医療保険に加入していて、「先進医療特約」を「終身型」で加入している方は安心して下さい。

加入時のルールが守られますので、今後も給付金支払対象から外されることはありません。

 

新規契約時に対象から外れるのはイメージ付きやすいかと思いますが、更新型の先進医療特約というのがわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、各社医療保険の「先進医療特約」には契約時に「終身型」といって一生涯保険料も、保障内容も変わらずに付加しているものと、10年毎に「先進医療特約」の部分だけ、特約保険料と保障内容を見直す「更新型」があります。

この場合、保険会社がどのような判断をするのかにもよりますが、10年目の更新時に「多焦点眼内レンズ」を給付対象から外すことが考えられます。この「更新型」の先進医療特約を持つ代表的な保険会社

 

・アフラック

・メットライフ

 

何を言いたいのかは、お察しの通り。。。

それだけをもって商品のすべてを否定するものではありませんが、これらのことも含めてキチンと商品を把握し、アドバイスしてくれる保険セールス・アドバイザーから加入するようにしましょう。

保険セールスやアドバイザーと呼ばる人の多くは加入時は”いい顔”をします。契約欲しいですからね。

でも、加入時は”いい人”そうに見えていたとしても、給付金や保険金、解約返戻金を受取った際に、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性が多くあります。

あとになって「こんなはずじゃなかった、こんなこと聞いてなかった」なんてことのないようにしましょう。

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険

記事を読む

三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」4月2日販売開始(2018)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は4月2日から販売開始となる、三井住友あいおい生命

記事を読む

ある税理士さんからのアドバイス「税務調査官から家族構成などを聞かれたらどうする?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『税務調査官から家族構成などを聞かれたらどうす

記事を読む

販売チャネルによって取扱商品や引受けに制限をかける保険会社

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『販売チャネルによって取扱商品や引受けに制限をか

記事を読む

そんな商品があるなんて知らなかった@ある保険代理店のFPの方

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『そんな商品があるなんて知らなかった@ある保険代

記事を読む

月々500円の先進医療保険「Linkx coins(リンククロスコインズ)」を検討している方へ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年9月20日から販売開始、損保ジャパン日

記事を読む

米国生命保険研修「インフレヘッジをしないファイナンシャルプランニングはNG」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日参加してきた米国生命保険の半日研修について

記事を読む

法人加入の損害保険の見直し方法

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『法人加入の損害保険の見直し方法』についてお話し

記事を読む

ライフネット生命は「安いのか?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。最近は何でもインターネットの時代。確かにこのブログもイ

記事を読む

保険セールスから「保険に入らないほうが良い」という選択肢を提案されていますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「そもそも保険加入の必要性がない」という

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑