「小規模企業共済」とは?
今日は『小規模企業共済』についてお話したいと思います。
小規模企業共済
個人事業主や会社役員、経営者などが会社を退職する時や事業を廃止する際に、それまで積立てた掛金に応じて給付金を受け取れる制度です。
国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営していて、昭和40年に発足し現在約138万人の個人事業主や小規模企業の役員、共同経営者が加入しています。
加入対象者
小規模企業共済は、次のいずれかに該当する場合に加入できます。
掛金
掛金月額は、1,000円から7万円までの範囲内(500円単位)で自由に選ぶことができで加入後の増減も可能です。
払込は月払い、半年払い、年払いから選択し、個人の預金口座から振替られます。
共済金(解約手当金)
いわゆる給付金についてですが、それぞれのケース毎で以下のようになっています。
1)個人事業主の場合
2)法人の役員の場合
3)共同経営者の場合
受取方法
「一括受取り」、「分割受取り」、「一括受取りと分割受取りの併用」の3種類。
メリット
1)節税効果
掛金の全額が所得控除されます
2)受取時の税制優遇
共済金の受け取り方は「一括」「分割」「一括と分割の併用」が可能で、一括受取りの場合は退職所得、分割受取りの場合は公的年金等の雑所得扱いとなり、税制メリットがあります
3)低金利貸付制度
各種貸付制度
一般貸付け / 緊急経営安定貸付け / 傷病災害時貸付け / 福祉対応貸付け / 創業転業時・新規事業展開等貸付け / 事業承継貸付け / 廃業準備貸付け
デメリット
1)納付月数が12ヶ月(1年)未満で解約となった場合は掛け捨てになります
2)解約の場合、加入期間が20年未満は元本割れします。ただし、個人事業の廃業や、65歳の時点で180ヶ月以上経過し、老齢給付として受け取るか、退職(=廃業若しくは事業を譲渡)した場合は100%以上戻ってきます。
掛金の全額が控除される点などからも、「個人型確定拠出年金(iDeco)」に近い仕組みですね。大きく違うのは、
・運用先を選べない(現在の予定利率は1.0%)
・個人事業主や会社経営者しか加入できない
2点です。
「iDeco」の時と同様に、実際に税効果を加味すると、「小規模企業共済」はどれほどの効果があるのか?次回検証・解説したいと思います。
*税金を考慮すると”どちらがより殖えるか”を比較@「iDeco 」VS 海外積立年金「元本確保型年金プラン」
関連記事
-
「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【45歳のケース】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【45歳のケー
-
「貯蓄」は全ての”万能薬”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「貯蓄はすべての万能薬」についてお話したいと思い
-
死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保
-
クイズ:「差額ベッド代」がかかるのはどのケースでしょう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「差額ベッド代」に関するお話です。 ま
-
困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!
皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思
-
「介護状態になって迷惑をかけないために介護費用としての保険に入っておこう」という人は少ない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「介護状態になって迷惑をかけないために介護費用
-
対面営業モデルの終わり〜自分で選択してモノを買う時代へ〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。おかげさまで今月もビジネスは順調ですが、ここ数年自分か
-
保険屋さんの屁理屈@あるある
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険屋さんの屁理屈@あるある』についてお話した
-
米国生命保険研修「インフレヘッジをしないファイナンシャルプランニングはNG」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日参加してきた米国生命保険の半日研修について
-
週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス」を読んでみた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス