海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「生活設計に関するデータ」〜生活編①【貯蓄・育児出産】

公開日: : 最終更新日:2015/08/12 ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

私はこれまで多くの方の保険の見直しや相談を頂き、広くはライフプランニングに関わる相談やお話をしてきました。

皆さんそれぞれご相談の内容は違うものの、やはり「一般的な」とか「平均的な」といったところは気になるようです。

特に「お金」に関することはなかなか他人には聞けないものですね?

そこで今回から「お金のこと」も含め、シリーズで「生活設計に関するデータ」についてご紹介したいと思います。

今日は生活編①です。

 

家計収支バランスと貯蓄額

まずこれは

・2人以上の勤労世帯の、1ヶ月の家計収支バランス

スクリーンショット 2015-08-11 16.31.04

*出典:総務省「平成25年 家計調査年報(家計収支編)」

 

・2人以上の勤労世帯の世帯主年齢階級別にみた貯蓄・負債現在高

一度、50〜59歳で大きく負債が減るのは退職金の支給、

60〜69歳で負債が大きく減るのは住宅ローンの完済からでしょうね。

スクリーンショット 2015-08-11 16.32.59

*出典:総務省「平成25年 家計調査年報(貯蓄・負債編)」

 

・2人以上世帯で金融資産を保有している世帯の保有目的

スクリーンショット 2015-08-11 16.33.15

 

*出典:金融広報中央委員会「平成26年 家計の金融行動に関する世論調査」

 

出産・育児

・育児休暇の取得割合

スクリーンショット 2015-08-11 16.33.51

 

数字上は”イクメン”はまだまだのようです。

*出典:厚生労働省「平成25年 雇用均等基本調査」

 

・出産を機に仕事を辞めた割合

スクリーンショット 2015-08-11 16.34.05

 

こうしてみるとやはり出産を機に仕事を辞める女性は多いですね。

*出典:㈱リクルートライフスタイル赤すぐ総研「ママの就業実態調査(2014)」

 

・出生数と合計特殊出生率の推移

合計特殊出生率:15歳〜49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので1人の女子が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に産むとした時の平均子ども数に相当。

スクリーンショット 2015-08-11 16.34.26

*出典:厚生労働省「平成25年 人口動態統計」

 

次回は「生活設計に関するデータ」生活編②をご紹介します。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アドバイザー、業界団体1月に設立〈日経新聞 11月28日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アド

記事を読む

「確定拠出年金(401K)」の税効果を利用した「海外積立年金プラン」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「確定拠出年金(401K)」の税効果を利用した

記事を読む

「保険証券分析サービス」のご案内

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険証券分析サービス」のご案内をしたいと思いま

記事を読む

「生活設計に関するデータ」〜医療編①【入院実態・入院費用】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。シリーズ「生活設計に関するデータ」今日は医療編①です。

記事を読む

『賢く相続“死亡保険”現金を残す(秘)節税法』@テレビ朝日「ワイドスクランブル」6月26日

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『『賢く相続“死亡保険"現金を残す(秘)節税法』

記事を読む

「生活設計に関するデータ」〜生活編②【教育・結婚・マイホーム】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 シリーズ「生活設計に関するデータ」 今日は生

記事を読む

過去最高 平均貯蓄額1,805万円「えっ、みんなこんなに持ってるの!?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「平均貯蓄1,805万円で過去最高」のニュースに

記事を読む

生前贈与〜その4「生命保険活用」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回に引き続き『生前贈与』についてお話したいと思います

記事を読む

FPと名乗る「ポジショントーク」に振り回されてはダメ!〜「ポジショントーク」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はFP(ファイナンシャル・プランナー)の「ポジシ

記事を読む

確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚労省

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑