相談事例(37歳 男性 ライフネット生命加入):途方に暮れ藁をも下がる思いでこちらに辿り着きました
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
突然の連絡失礼致します。
昨年、ネットライフの積立死亡保険に加入をしました。長い目で見てと思い、その時の担当の方にはいつでも減額も出来、引き出す事も出来る、金利の良い銀行だと思って下さい。と言われて加入をしました。
加入時に約24万円を支払いました。
その後、子供が産まれ家内と相談して、一度辞める方向に気持ちが向き、出向いた所、更新月が近いため、一度支払ってそれから減額した方が良いと言われて家内と相談している間に少し時間がたちました。
仕事も忙しく中々いけなかった事もありますが、やはり辞めようと思いました。
それを伝えに行くと戻りは無い。
と言われビックリ…
そんな説明は無かった…
※私も流石に全額戻るとは思ってませんでし。
じゃぁ、減額ならと聞いたら、約4分の一が減額にした時の積立に入りますとのこと。
いつでも減額出来るとは言われたがそんな事言われてない。
上記は当時の担当が異動した為後任の店長さんとの話です。
今日、その時の担当を呼び出してもらい話をしましたが、リスクは説明しました。の一点張り。
また、一度、復活させる為に24万円ぐらいを払い、減額して、満期を過ぎて3年ぐらいすれば元を取れる計算になる。
それ以外はまるまる前回払った分を損する。
それしか言いません。
本当にそれしかないのでしょうか…
満期60歳まで毎年6万払い三年で元が取れると言われても…
途方に暮れて、藁をも下がる思いで、ネットを調べていたらこちらのHPに辿り着きました。
もし、良い案があればご教示頂きたく思います。
よろしくお願いします。
【回答】
頂いたご質問への回答ですが、まずライフネット生命の「積立死亡保険」という商品がわかりかねます。私の理解では同社の商品はすべて「掛け捨て」のもので、貯蓄性のある商品の存在を知りませんでした。「ほけんの窓口」のみで販売されているものでしょうか?もし、保険証券や設計書などを画像添付で頂ければ、より詳しくアドバイスが出来るかもしれません。
いずれにしても、”言った、言わない”の話になっているようですので、このままでは何も解決はしませんから、一度ADRへ相談してみてはいかがでしょうか?
加入時の申込の際に、説明が不十分だったり、説明に何か問題点があったなどが証明できれば、ADR制度を利用することで契約を「無効(なかったこと)」に出来る可能性はあります。
*苦情はここへ”Go”~「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」とは?
さらに、私からのアドバイスとしては、そちらの契約は解約し「海外終身保険」にされてはいかがでしょうか?
死亡保障も準備した上で、解約返戻金も殖えるので、それを使って学資資金や老後資金に充てることが出来ます。ライフネット生命を解約することで24万円の損失(マイナス)は出ますが、それを十分に補填(損失額の穴埋め)が出来ますし、結果的にはより殖えています。
例えば、40歳男性が10年払いで「海外終身保険」に契約すると、死亡保障を確保しながら、20年後の解約返戻金は約2倍、30年後は約3倍になります(ただし、解約すると保障は減額または消滅します)。入門書も合わせてご覧下さい。
*20年ほど前の「終身保険」販売方法を思い出して・・・からの「海外終身保険」
*加入中の保険は見直しましょう@死亡保障と老後資金を同時に準備「アラフォーの保険プラン」
Point
今回のケースは、以前ブログで書いた内容を物語っています。
アドバイザー選びは、商品選びと同じくらい、もしくはそれ以上に重要だということですね。
*保険セールスの担当者次第であなたの”運命”も変わる
*大切なのは”信頼できるアドバイザー”を見つけること
今月も各地でセミナーを開催しています。お時間ある方はセミナーにもぜひご参加頂き、直接お話を聞いてみてはいかがでしょうか?
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:東京スター銀行の勧めで三井住友海上プライマリー生命「かがやき、つづく」ソニーライフエイゴン生命「ダブルアカウントⅡS」を契約。こんな保険は二度と申し込みません。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
相談事例(男性):「ユニット・リンク」「マーケットリンク」なら、掛捨と投信がマシですが知識もないのでご教示ください
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」に入ってます。年金の積立て感覚だったので正直騙された感じがあるのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:将来、老後の資金を貯めたい(24歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一子出産予定の為、学資を貯める保険を検討しています(33歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:メットライフ「終身医療保険」の加入を勧められましたが、説明も一方的だったため連絡致しました(30代後半 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(48歳 公務員 女性):3年半前に乳がんを発病。術後5年ほど経過したら加入できる保険はありますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:2000年加入のアリコ「シリウス(米ドル建個人年金)」に預けたままの資金を振替て運用すべきか?(53歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います