契約事例(東京都 飲食店経営者 40代前半 女性):20年後に175%の返戻率で年金準備されました
公開日:
:
最終更新日:2018/09/23
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「海外個人年金(10−10プラン)」を始められた方の事例を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
*2017年4月〜取扱開始『海外個人年金』(無料入門書もできました)
【東京都 飲食店経営者 40代前半 女性】
この方は弊社代表河合の友人で、飲食店女性経営者。現在独身の方です。
店舗拡大をしている最中ということもあり、仕事のことで常に頭がいっぱいでお金や年金準備のことなどはほとんど考えていなかった様子。そもそも本業が畑違いとあって、お金につて何をどう考えたらいいかわからないという状態だったとのこと。これ、心当たりのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな中で、友人でもある河合から、将来のために必ず何かしらやっておいた方がいい、準備しておいた方がいいとススメた結果、契約することとなりました。最終的に選んだのは「海外個人年金(10-10プラン)」です。
このプランでは、保険料をクレジットカードで毎月、5年間支払ってその後5年間寝かせ、10年後から10年間に分けて年金受取できるものです。
ただ、本人の年齢を考えると、20年後に60歳を超えですから、10年後から年金受取りはせず、10年後以降の必要な時に、必要な分だけを取り崩していくような使い方にする予定です。そのようなフレキシブルなプランなんです。
こちらがその試算表。
毎月300.39ドルを5年支払うので、保険料支払総額はUSD18,023。
20年後の満期時にUSD31,600になっています。(解約返戻率:175.3%)
倍とまではいきませんが、かなり殖えています。日本で販売されている商品であれば、まったくと言っていいほど殖えないので、友人としてもススメルことはなかったと思いますが、これくらい殖えていれば、大切な友人だからこそ「やっておいた方がいいよ」ってススメますよね?
この方が「海外個人年金(10-10プラン)」を選んだポイントは
・毎月少しずつの支払いでOK(300ドル)
・保険料支払期間がそれほど長くない(5年)
・満期が60歳あたり(20年後)
という点で、他の2つの海外保険ではなくこのプランを選択しました。
皆さんにとってどのプランがいいかはそれぞれ異なります。まずはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。
- 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
- 年金受取額保証
- 健康診断不要
ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。
関連記事
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
契約事例(岡山県 会社員 30代前半 男性):夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命の保険見直し事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『夫婦で計9件加入しているジブラルタ生命
-
-
契約事例(愛知県 主婦 30代前半 女性):独身時に入っていた保険を解約し「海外積立年金」を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『独身時に入った保険を解約し「海外積立年
-
-
プルデンシャル生命で加入してる終身保険からインデックス型終身保険へ見直し
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、私のクライアントでもあり個人的に毎回オーダース
-
-
法人で海外保険に加入する際に気をつけるべき事は?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナ禍で大変な企業、そうでない企業が鮮明になってきま
-
-
契約事例(神奈川県 会社員 40代前半 男性):Hansardの積立「Aspire」を停止し、別の海外積立年金(変額プラン)を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「Hansardの積立「Aspire」を停止し、
-
-
契約事例(埼玉県 保険会社勤務 30代後半 男性):保険セールスの方が「海外積立年金」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険セールスの方が「海外積立年金」を契約した事
-
-
今年2回目の札幌出張!〜withコロナ時代の出張とは?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。下半期一発目の出張は、札幌です!きっかけは、都内に物流
-
-
契約事例(富山県 会社員 50代前半 夫婦):ジブラルタ生命「積立利率変動型終身保険(介護前払付)」とアフラック「終身保険(WAYS)」を解約し「海外終身保険」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ジブラルタ生命「積立利率変動型終身保険
-
-
最近の個別相談シリーズ①〜アクサのユニットリンクをやめて海外終身保険に切り替え〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。1週間ほど更新できておりませんでしたが、3月に入ってか