損保会社の電話が大混雑のようです
公開日:
:
最終更新日:2019/10/14
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『損保会社の電話が大混雑のようです』についてお話したいと思います。
ここのところ立て続けに起きている自然災害。
6月は、大阪方面での地震
7月は、中国・四国地方の大雨
9月は、また大阪方面で暴風、そして先日の北海道の大地震
自動車が横転したり、屋根や看板などが吹き飛ばされていたり、といった光景を目にされたかと思います。
これらの自然災害のリスクに備えるべく加入しているのが火災保険だったり、自動車保険だったりするわけですが、被害を受けた方は加入している保険会社、または代理店の担当者に電話しますよね?代理店の担当者はお客さんから電話を受けて、被害状況をお聞きした上で、結局は保険会社に電話します。
今、その保険会社の事故受付の電話回線がパンク状況のようです。
ある代理店の方から聞いた話では、某損害保険会社の電話が数時間繋がらなかったと言います。
さらに、電話で事故受付の後には、状況によって被害状況を調査したりするケースもあるので、そちらの方の人材もかなり足りていない状況のようです。
私の知っている損保会社の営業の方は、”災害支援”ということで、通常の業務とはまったく違う「事故対応」の応援に行っていました。
今日、ここでこの情報を皆さんにお伝えしたところで、なにか良い解決策があるわけではないのですが、先日のブログでも書いたように、これらの自然災害に備える意味でも「貯蓄」しておくことはとても大事ですから、出来る範囲からでも良いので備えておきましょう。
*災害に負けない家計の危機管理 ”預貯金は6カ月分”
被災された方々にはお悔やみを申し上げるとともに、1日でも早い復旧を心からお祈り致します。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性に課題@11月30日 〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性
-
-
歩くと安くなる保険@アメリカから日本でも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『歩くと安くなる保険』についてお話したいと思い
-
-
FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ
-
-
直販営業マンは必要なくなる時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈
-
-
”いったいどんな販売方法してたんだ?”苦情多発で高齢者への販売停止「ジブラルタ生命」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『高齢者の苦情多発で販売停止「ジブラルタ生命」』
-
-
保険マンに言わせりゃ「損金算入の割合が小さくてゾッとした」「正直なところ腰が抜けた」「腰が砕けるかのような手厳しい内容」@節税保険新ルール
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険マンに言わせりゃ「損金算入の割合が小さく
-
-
やっと謝罪するようです「かんぽ生命、2万2千件で保険料の二重払い」@7月9日〈日本経済新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『やっと謝罪するようです「かんぽ生命、2万2千
-
-
生保各社、外貨建て保険の利回り見える化 ガイドライン改定へ @12月12日 〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『生保各社、外貨建て保険の利回り見える化 ガイ
-
-
4年ぶりの問い合わせ〜やっぱり海外投資が気になって・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。明日から7月ですね!今、ビジネスの調子を取り戻しつつあ
-
-
かんぽの保険で”乗換え”心当たりのある方はご相談下さい@かんぽ生命、1.9万件乗り換えできず 不利益販売調査へ〈日本経済新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『かんぽの保険で”乗換え”心当たりのある方はご相