証券分析&契約事例:加入中の20本の保険を見直し「海外積立年金」「オフショア投資」をされた方(50代 会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は国内の保険に計20本加入していた方が「証券分析」の後、数回に渡って面談し「海外積立年金」と「オフショア投資」を始められた方の事例を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【東京都 会社員 50代前半 男性】
一番最初のご相談は、障害を持つお子さんが将来困らないようにと、プルデンシャル生命から「リタイアメントインカム」の提案を受けているとのことでしが、私のブログを見て「それが本当にニーズに合っているのか?」「海外の積立のほうがもっと殖やせるではないか?」との疑問からでした。
*相談事例:障害を持つ息子が将来困らないように「リタイアメントインカム 」を考えています(50代 会社員)
その後、ご家族でかなり多くの保険に加入しているとのことがわかり、これを機にすべての保険見直しをしたいとのご希望で「証券分析」をしました。結果としてご家族で合計20本の契約があり、ボリュームもあることから面談して、ご本人のご希望や意見を伺いながらお話することにしました。
今回のポイントを簡単にまとめると、
1)保障額が適正か?
2)適正ではない保障をどのように見直せば良いか?(払済、解約、一部減額など)
3)解約した場合、その保険は再加入が必要か?必要であればどの保険商品で加入したら良いか?
の相談と並行し、見直しによりムダを省いてスリム化できた分で
4)子どもへの資金を作りたい
5)ご夫婦の老後資金の形成をしたい
さらに、
6)現在銀行でそのままになっている約1,000万円を、ある程度のリスク許容の下で、もっと金利を付けて殖やしていきたい
という希望でした。
現在加入している保険自体はそれほど悪いものではないものの、契約時にこの方のニーズを。FPと言う名の「保険屋さん」がちゃんと聞いていたのであれば(ご本人はそのように伝えているそうですが)この内容ではないなと思われるような契約もいくつかあり、
上記1)〜3)の目的については保険によりそれぞれ
・解約
・払済
・減額
の、見直しを行い「収入保障保険」と「医療保険」については日本の他の保険会社の商品で、今よりもさらに安い保険料で再加入しました。
また4)、5)に関しては、もっと効率良く増やすことのできる海外積立年金(変額年金プラン)へ。
最大(5%)のボーナス金利がもらえる月1125ドル(約12万円)を3つの年数に分けて加入されました。
・USD375×25y
・USD375×20y
・USD375×10y
(合計1125ドル)
こうすることで、満期の時期が分かれ
・お子さんの進学時
・住宅ローンの繰上げ完済
・老後資金
など必要な時に必要な分の満期金を受け取ることができますし、このような契約形態でも5%のボーナス金利がもらえるように設定できます(さらに固定のプラン手数料が一契約分で済みます)
最後に6)はやはり運用ですね。
リスク低く運用するならやはりオフショアファンド。
その中でもリスクの低いものだけに絞ってご提案した結果、
クレジットローンファンド:600万円
英国債券ヘッジファンド:300万円
森林ファンド:300万円
へオフショア資産管理口座を作って投資することにされました。
ボリュームも多く、細かなポイントなどはご紹介できませんが、ご本人の本来の目的、将来の目的と現在加入中の保険を見れば、その方にとってどんな保険や運用商品が最も良いか自ずと答えが出て来ます。
その結果、今回の見直しによって、この方の10年後、20年後の資産は大きく変わりました。
後記
このようなコメントを頂きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いりいろお話を伺う中で、知識も少しですが深まったような気がします。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
契約事例(スイス 会社員 30代後半 男性):スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立年金」事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『スイス在住フランス人(奥様日本人)の「海外積立
-
-
証券分析事例:若いご夫婦の6契約を分析
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は証券分析事例を紹介したいと思います。
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「元本確保型年金プラン(15年満期)」契約者が、出産を機に「変額年金プラン」を追加契約された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「元本確保型年金プラン(15年満期)」契約者が
-
-
契約事例(愛知県 専業主婦 30代後半 女性):「海外個人年金」と「海外終身保険」どちらにするか悩み「海外終身保険」を契約したポイント
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外個人年金」と「海外終身保険」どちらにする
-
-
契約事例(東京都 会社員 50代前半 男性):「海外積立年金」「オフショア投資」されている方が、「解約返戻金1,500万円」を使い追加投資された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外積立年金」「オフショア投資」されている方
-
-
お盆休みはアポイントのチャンス!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。お盆休み、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は休みな
-
-
契約事例(宮城県 開業医 60代後半 男性):福利厚生で「海外積立年金」を従業員全員加入した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『福利厚生で「海外積立年金」を従業員全員加入した
-
-
契約事例(栃木県 建築系会社員 40代後半 男性):ソニー生命「バリアブルライフ」を解約して「変額年金プラン」と「元本確保ファンド」へ投資した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ソニー生命「バリアブルライフ」を解約し
-
-
海外送金がほんと〜に厳しくなってきてます・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。12月に入り、今年も残りあと1ヶ月ですね・・・。私事で
-
-
契約事例(東京都 会社経営者 50代前半 男性):今後の通貨(円)不安、デノミネーションを危惧し「海外積立年金」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『今後の通貨(円)不安、デノミネ