相談事例:三井住友海上プタイマリー生命「かがやきつづく」を購入してますが不安です(女性 75歳)
公開日:
:
最終更新日:2019/02/20
保険相談事例
皆さんMerry Christmas「保険アドバイザー和田」です。
ご家族と、恋人と、お友達と、最近は”クリぼっち”の方も多いとのことですが。。。楽しい時を過ごしていますか?
さて、今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
多くの金融機関で高齢者をターゲットに、この手の商品を販売しているようです。
【質問】
2014年6月に、三井住友海上プタイマリー生命「かがやき つづく」を800万購入してます。
持ち続けることに不安を感じてます。
【回答】
恐らく、◯◯さんが感じていらっしゃる不安は、払込んだ800万円が殖えるどころか減るのではないか?ということではないでしょうか?
加入時にもご説明があったかと思いますが、この商品は株式・債券・商品・通貨の4資産への分散投資を行い、資産を殖やしましょうという商品ですので、これが殖えるか殖えないか、または減ってしまうのかは「相場・運用次第」ですね。
ただし、この商品の手数料を見る限り「殖やす」ことはあまり期待できす、むしろ資産が年々「減る」可能性の方が多いのではないかと思います。この商品の手数料をご覧下さい。
・購入時手数料(5%):800万円✕5%=40万円
・保険関係費(年率2.79%):800万円✕2.79%=約22万円
・資産運用関係費(年率約0.18%):800万円✕0.18%=約1.4万円
【合計:40+22+1.4=約64万円】
ザックリとした計算ですが、◯◯さんのケースでは初年度に支払った800万円から約64万円の諸経費等が差引かれ、736万円程度が実際の運用に回っています。更に翌年以降毎年、保険関係費と資産運用関係費の約24万円が経費として引かれます。これは736万円に対して約3.3%ですから、少なくともこれ以上の利率で運用しなければ毎年赤字となるわけですね。
また、736万円を元本である800万円に戻すには約108.7%にしなければいけません。3.3%の経費を支払いながら108.7%まで殖やす、つまり元本に戻すだけでもそれ相当の利回りが必要となるわけです。
ただし、20年後には元本が最低保証されているので、最悪でも20年後には減ることなく戻ってくることになります。
加入から8日以内でしたらクーリングオフも可能でしたが、既に2年以上経過していますので、加入時の申込の際に、説明が不十分だったり、何か問題点などが証明できれば、ADR制度を利用することで契約を無効に出来る可能性はあります。
もし、◯◯さんが「お金を殖やしたい」というご要望があれば、以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信、または投資ヒアリングシート(リンク先)よりお答え頂ければ、◯◯さんに良いと思われる商品をご案内します。
・現在の投資商品(金額、銘柄など)
・今までの投資経験(年数、商品など)
・今後の投資可能年数
・今後の投資可能金額
・現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)
・年率目標リターン(何%など)
・オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
・その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。
Point
このような商品の販売方法に関しては金融庁からも問題視され、販売者である銀行は販売手数料の開示にまでなりました。
しかし、実態は「お客さんからの要請があった時」は、開示する程度に留まっているようです。
銀行側は「聞かれなかったから言わなかった」ってことなんでしょうけど、、、詐欺っぽいやり方ですね。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:法人契約の三大疾病の保険金を非課税で受け取ることは本当に可能なんでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 女性):定期保険の活用法、医療保障等に何歳でどのような商品を選ぶなどを教えていただけますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:マニュライフ生命の終身保険と医療保険に加入しました。解約すべきか悩んでます(27歳 女性 パート)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:加入している住友生命の10年更新が迫っていて転換を薦められています(54歳 男性 自営)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例(36歳 女性 シングルマザー):学資保険代わりにマニュライフ生命「こだわり個人年金」に加入しました。2年経過していますが解約をした方が良いですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:必要保証額を計算して現状の保険見直しを考えています(45歳 男性 )
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(シンガポール在住 男性):海外の年金型保険で、終身タイプというのはありますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
海外口座がないと海外投資できない?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日はオンライン面談2件でした。今日の今日で「今日19