「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?を解説したいと思います。
使わなかった分の保険料が戻ってくる医療保険の方が何となく”お得”なイメージがありますが、さて実際はどうでしょう。
では通常の掛捨医療保険の方は、保険料の安さで人気のオリックス生命「新Cure」で試算し、あんしん生命「メディカルキットR」と比較してみます。
*10月2日リニューアル〜オリックス生命 医療保険「新CURE」
*医療保険を「とりあえずタダ」にする?東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」
尚、保険料の累計は東京海上日動あんしん生命に合わせ、当該保険年度の最終日で計算します。
仮定)女性 35歳(60日型終身医療保険)
1)オリックス生命「新CURE」終身払
特約・三大疾病入院無制限・七大疾病入院120日・先進医療・保険料払込免除あり
2)オリックス生命「新CURE」60歳払
特約・三大疾病入院無制限・七大疾病入院120日・先進医療・保険料払込免除あり
3)東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」終身払(60歳時還付金)
特約・三大疾病入院無制限・先進医療(10年更新)・保険料払込免除なし
保険(保障)をいつまで継続するか?(いつ亡くなるのかを含む)
入院や手術給付金を60歳までにいくら受取るか?
三大疾病払込免除の状態に「なるか?ならないか?」「なる場合はいつなるか?」
今の時点でどうこう考えても、どれが得かはわかりません。
Point
日本人の生涯入院日数をご存知でしょうか?
85歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は約40日、90歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は55日です。医療保険やがん保険に加入していたことで“本当に良かった”という方もいらっしゃいますが、医療保険契約者全体でいえばほとんどの方が「払ったよりも貰ってない」いません。つまり、保険会社にとって非常に利益率の高い商品なんです。
保険は損得だけのことではありませんが、ただでさえ国の制度によって強制的に毎月保険料を支払っているわけですから、更にこれに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?こういった社会保障の制度も鑑みながら保険契約の検討をされてはいかがでしょうか。お勤めの方でしたら会社の福利厚生などが充実している場合もありますので、そちらも確認してみると良いでしょう。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
関連記事
-
-
医療保険は「何歳払」にするのが得か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の払込期間に関するお話です。
-
-
ある保険トップセールスの『マニュライフ生命・こだわり個人年金』へのホンネ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ある保険トップセールスの『マニュライフ生命・こ
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしているかも。。。「メットライフ生命」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「某外資系保険会社は日本から撤退しょうと
-
-
完全実力主義!?「保険営業のコミッション」について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険営業のコミッション」につて少しお話したいと
-
-
「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは昨日のテーマに関連して、“必要保障の考え
-
-
これが”お宝保険”なわけがない@週刊ダイヤモンド(2017・4/29号)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は週刊ダイヤモンドの記事内から「これが”お宝保険”
-
-
医療保険は必要か?入院と治療の状況を数字を見てみましょう
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『医療保険は必要か?入院と治療の状況を数字を見
-
-
どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性
-
-
一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「一括で払ってしまった保険でも見直した方が良い」
-
-
娘さんを「東洋英和女学院」に通わせるといくらかかる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日も引き続き具体的な教育資金についてお話。