K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

受取ったお金に掛かる税金は?@こんなに違う「税金を引いて、どれくらい殖えているのか?」を比較検証

公開日: : ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『受取ったお金に掛かる税金は?@こんなに違う「税金を引いて、どれくらい殖えているのか?」を比較検証』についてお話したいと思います。

 

これまでも、このブログで何度もお話してますね。

例えば「100が200に殖えた」、「100が500に殖えた」もちろんこれも大切ですが、問題はその「200」や「500」が果たして

 

税金を引かれた後に”最終的にどれだけ殖えているのか?”

 

が重要なんです。

なぜ?

 

日本の税金(個人)は高いから

 

です。

皆さんもそう思ってますよね?

「税金なんとかならないかなぁ。。。」

って。

 

ここでは保険に類する商品でお話しますが、ひとことに「税金」とは言っても、実はみさんの受取る満期金や解約返戻金など(死亡保険金は除く)は、商品の種類や契約の形態などによって大きく4つに分けられます。

 

・一時所得

・利子所得

・退職所得

・雑所得

 

では、どれくらいの違いがあるのかを下記を例に見てみましょう。

【設定条件】

年齢:35歳

毎月積立金額:5万円

積立期間:25年

積立総額:1,500万円(5×12×25)

満期金額:3,000万円(返戻率200%)

 

一見、1,500万円が3,000万円になるなんて、あり得ないように感じる方もいるかもしれませんが、年率では約5%ですから決して夢物語のような数字ではありません。十分に起こり得るシチュエーションです。

 

さて、1,500万円が3,000万円に殖えたこのケース、多くの場合は「年利5%、返戻率200%」で終わってしまいがちですが、問題はここからです。

どのような税金で課税をされるか、場合によってはその年の所得によって手元に残る金額は大きく変わってきます。

特に、一時所得や雑所得はその人の所得(簡単に言えば収入)によって税金の金額が違うので厄介です。

 

 

一時所得で受取った場合

・課税所得:(3,000万円ー1,500万円−50万円)×1/2=725万円

 

◯所得税率10%・住民税10%の人

税金:725万円×20%=145万円 

手取額:3,000万円ー145万円=2,855万円

 

◯所得税率20%・住民税10%の人

税金:725万円×30%=217.5万円 

手取額:3,000万円ー217.5万円=2,782.5万円

 

◯所得税率33%・住民税10%の人

税金:725万円×43%=311.8万円 

手取額:3,000万円ー217.5万円=2,688.2万円

 

◯所得税率45%・住民税10%の人

税金:725万円×55%=398.8万円 

手取額:3,000万円ー217.5万円=2,601.2万円

 

利子所得で受取った場合

税金:(3,000万円ー1,500万円)×20%=300万円 

手取額:3,000万円ー300万円=2,700万円

 

退職所得で受取った場合

・退職課税所得:{3,000万円ー(40万円×20年+70万円×5年)}×1/2=925万円

・税金(所得税率33%・住民税10%):(925万円×23%ー63.6万円)+(925万円×10%)=241.7万円

手取額:3,000万円ー241.7万円=2,758.3万円

 

雑所得で受取った場合

・課税所得:3,000万円ー1,500万円=1,500万円

◯所得税率10%・住民税10%の人

税金:1,500万円×20%=300万円 

手取額:3,000万円ー300万円=2,700万円

 

◯所得税率20%・住民税10%の人

税金:1,500万円×30%=450万円 

手取額:3,000万円ー450万円=2,550万円

 

◯所得税率33%・住民税10%の人

税金:1,500万円×43%=645万円 

手取額:3,000万円ー645万円=2,355万円

 

◯所得税率45%・住民税10%の人

税金:1,500万円×55%=825万円 

手取額:3,000万円ー825万円=2,175万円

 

手取の多い順

 1)一時所得(所得税率10%・住民税10%の人)2,855万円

 2)一時所得(所得税率20%・住民税10%の人)2,782.5万円

 3)退職所得 2,758.3万円

 4)利子所得 2,700万円

 4)雑所得(所得税率10%・住民税10%の人)2,700万円

 6)一時所得(所得税率33%・住民税10%の人)2,688.2万円

 7)一時所得(所得税率45%・住民税10%の人)2,601.2万円

 8)雑所得(所得税率20%・住民税10%の人)2,550万円

 9)雑所得(所得税率33%・住民税10%の人)2,355万円

10)雑所得(所得税率45%・住民税10%の人)2,175万円

 

年収別手取り比較

◯所得税率10%・住民税10%の人

1)一時所得 2,855万円

2)退職所得 2,758.3万円

3)利子所得 2,700万円

3)雑所得 2,700万円(▲155万円)

 

◯所得税率20%・住民税10%の人

1)一時所得 2,782.5万円

2)退職所得 2,758.3万円

3)利子所得 2,700万円

3)雑所得 2,700万円(▲82.5万円)

 

◯所得税率33%・住民税10%の人

1)退職所得 2,758.3万円

2)利子所得 2,700万円

3)一時所得 2,601.2万円

4)雑所得 2,355万円(▲403.3万円)

 

◯所得税率45%・住民税10%の人

1)退職所得 2,758.3万円

2)利子所得 2,700万円

3)一時所得 2,688.2万円

4)雑所得 2,175万円(▲583.3万円)

 

以上の結果から

平均的な年収の方であれば「一時所得」が最も手取りが多く、

年収おおよそ700万円を超えるような人は「退職所得」や「利子所得」が手取りが多くなり、高所得の人ほどその差が大きくなります

 

一時所得は、国内の生命保険の満期金や解約返戻金

退職所得は、iDeco(確定拠出年金)

利子所得は、銀行の預貯金や株・投資信託

 

が一般的なものです。

 

一方、海外の商品については

一時所得か雑所得として取扱うのが一般的とされています。

 

いかがですか?

同じ3,000万円を受取ったケースでも出口の課税種類によって、大きな違いが生じるのがおわかり頂けたのではないでしょうか。

よく私が例に出す「iDeco(確定拠出年金)」では、上記の「退職所得」という非常に有利な出口税制に加え入口、つまり積立期間中も積立金額の所得控除効果を含めて計算すると、満期金額が同一であればどの所得区分の人においても最も実質返戻率(利回り)が高くなります。

問題は「iDeco(確定拠出年金)」の運用先の中に、殖やせるものがあるかどうかです。

*掛金全額所得控除「iDeco 確定拠出年金(401K)」の税効果について

*「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【40歳のケース】

 

このように、

金融商品は税金を引かれた後に”最終的にどれだけ殖えているのか?”

これが『最も重要』です。

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「オススメの保険は何ですか?」と質問される方にする「私からの質問」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「オススメの保険」について少しお話したいと思いま

記事を読む

出産前と出産後「働く女性」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『出産前と出産後「働く女性」』についてお話したい

記事を読む

あなたが「変額商品」を嫌いなのはなぜ?あなたの周りに”儲かった人”がいないから?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「変額商品」について少しお話したいと思います。&

記事を読む

シリーズ資産形成【最終回】アクサ生命の変額保険「ユニット・リンク」は投資商品?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は4回に渡るシリーズでお話した「資産形成」の総括・

記事を読む

「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確率」@2,000万円貯金問題

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確

記事を読む

これがわからない人は「積立年金(投資)」をしてはいけない!投資信託の平均保有期間2〜3年という事実

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「投資信託の平均保有期間は2〜3年という事実」

記事を読む

娘さんを「東洋英和女学院」に通わせるといくらかかる?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日も引き続き具体的な教育資金についてお話。

記事を読む

それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。このブログでも何度となく「資産の一部は外貨で持ちましょ

記事を読む

退職後までにためたい金額は平均2,880万円@ニッセイ調査

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『退職後までにためたい金額は平均2,880万円

記事を読む

「年金不安」で焼身自殺!? 皆さんも年金は不安ですか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「年金不安」のお話しです。 先日、新幹

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑