元本確保型ファンド募集

3月17日(土)14:00~15:30 「ねんきん定期便」の読み方と自分年金準備セミナー開催(無料)

公開日: : ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は明日開催の『「ねんきん定期便」の読み方と自分年金準備セミナー開催(無料)』についてお話したいと思います。

 

ねんきん定期便

年金定期便(ねんきん定期便)は2009年4月から実施され、毎年1回、誕生日の月に(1日生まれの方は前月の月)日本年金機構から、加入している年金保険料の納付状況などをお知らせするために送られてくるはがきです。記載される内容に関しては、50歳未満、50歳から58歳、節目年齢の35歳、45歳、59歳で内容が異なり、35歳、45歳、59歳の年は、はがきではなく封筒で送られてきます。

 

最近よく

 

老後資金1億円

 

などという言葉を皆さんも聞いたことがあるかと思いますが、これは「公的年金」を含めて一般的に言われている金額です。

*「老後」について~その3【老後の必要保障額の考え方】

*1−4.必要保障額の計算方法

 

この「公的年金」がどれくらいもらえるのかを知るためには、これまでのご自身の納付状況や年金額をねんきん定期便で確認するのがとても重要ですが、詳しい見方を知らないと、どの項目を確認すれば良いのか分かりませんよね?

そこでこのたびのセミナーで、ねんきん定期便の見方について解説を行います。自分の「公的年金」を把握することで、老後資金をあとどれくらい自分自身で準備する必要があるのかがより具体的になります。それにより「どのような方法で老後資産形成すれば良いのか?」についても、このセミナーで理解を深めて頂ければと思います。

 

 

 

ご希望の方は、この下の【直接相談】から「セミナー参加希望」とご連絡下さい。

 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

これもひとつの節税対策@退職所得控除を使って退職金として受取るという選択

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『退職所得控除を使って退職金として受取るという

記事を読む

iDeCoで損をしないために守るべき「たった1つのルール」@7月9日〈ダイヤモンド・オンライン〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『iDeCoで損をしないために守るべき「たった

記事を読む

加入中の保険は見直しましょう@死亡保障と老後資金を同時に準備「アラフォーの保険プラン」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は前回のアラサーの方に引き続き『死亡保障と老後資

記事を読む

困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!

皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思

記事を読む

保険屋さんの屁理屈@あるある

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険屋さんの屁理屈@あるある』についてお話した

記事を読む

海外積立投資の一部引き出しをする前にちょっと待って〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、天気がいい日が続いているので朝の目覚めが良いです

記事を読む

アメリカの現状に見る投資の考え方

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜

記事を読む

1,000円を「損したくない」と思う時、「それくらい」と思う時

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はお金に関する人の心理についてお話をしたいと思い

記事を読む

平成30年4月以前に「定期保険」に加入している方は見直し必須です

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『平成30年4月以前に「定期保険」に加入してい

記事を読む

シリーズ資産形成 【第3回】投資について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「資産形成」3回目の今日は「投資について」です

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑