相談事例:マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を検討。第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とも差異を比べたい
公開日:
:
最終更新日:2017/07/23
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
固定金利商品資料希望
現在、マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を検討していて第一フロンティア生命の「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とも差異を比べてみたいです。よろしくお願いします。
【回答】
どちらも商品としてのプラットホームはほぼ同じですね。
米ドルの場合、期間10年の定額部分の現在の積立利率は
・マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」:1.0%
・第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」:1.24%
となっています。
マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」と、第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」の二者択一で選ぶのであれば、最低保証が「100%」「105%」「115%」の3種類で選択できる第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」の方が良いと思いますが、◯◯さんの目的は「お金を殖やすこと」だと思います。その点においてはどちらも変額部分の運用次第ですので、あくまでもプラットホームとしての評価です。商品の仕組みはブログを参考にして下さい。
*マニュライフ生命 通貨選択型変額終身保険「未来を楽しむ終身保険」
*SMBC日興証券5月11日販売開始・第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」
一方、資料をご希望頂きました海外の固定金利商品だと2.5%/年、7.5%/年などがあります。
2.5%/年の商品は、5年満期の定期預金のようなイメージで5年後は預入金額の110%程度で満期を迎えます。
*5年定期預金のイメージです【元本確保・預入5年・固定金利2.5%】の商品
*【第259回】年7.5%固定金利、満期6年の海外仕組債の新規募集開始です。
上記以外で、海外の固定金利商品であれば「海外個人年金」の一括払いプランもオススメです。
満期は12年で、満期金は約120%が最低保証され、現在の利率で満期を迎えると、約140%となります。
また、預入から7年目以降は必要に応じて一部引出しが出来るなどの柔軟性もあります。
ただし、こちらの商品は香港へ渡航して契約する必要があります。
マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」、第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」ともに何年後に何%になるかどうかは不確定ですから、◯◯さんが確実に資金を殖やしていきたいとお考えであれば、海外の固定金利商品の方が良いですね。
Point
この方のように日本の商品だけでなく海外の商品も含めて比較・検討することでさらに選択肢も広がり、海外の方が「殖やすこと」においては有利なものが多くあります。
検討されている「未来を楽しむ終身保険」「ダブル・フロンティア」の方がより殖える良いと思えばそちらにすれば良いですし、海外の商品の方がより殖えると思えばそちらを選べば良いという至ってシンプルな答えです。
その上で、ご自身で判断することですね。
無料直接相談はこちらから
海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。
- 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
- 年金受取額保証
- 健康診断不要
ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。
関連記事
-
-
相談事例:投資家でもないし、預貯金もたくさんないですが相談して良いものかと思いつつ、思い切って問合わせしてみました(シングルマザー 38歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:余剰金1,000万円を確実に安全に増やせたらと考えてます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(42歳 女性):子ども(7歳)の教育資金や私の老後資金として現預金4千万円の運用を思案しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:現状保険未加入ですがどの保険に入るか検討中「マニュライフ生命こだわり終身v2」「オリックス終身保険rise」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:マニュライフ「こだわり個人年金」に加入後2年半が経過しているのですが、一番損をせずにすむ方法は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険か財形貯蓄?どちらが良く貯まりますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:子供が成人したら妻と二人で海外移住したいねと言っております(男性 28歳 会社員:NKSJひまわり生命加入)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談実践事例:和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受け、私の質問に回答頂いた事例を