相談事例(34歳 女性):銀行にすすめられるままマニュライフ生命「こだわり個人年金」に加入してしまったが、積立金をなるべく多く回収したい
公開日:
:
最終更新日:2019/06/22
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
「銀行にすすめられるまま」「郵便局にすすめられるまま」加入せれている方、多いですよね?
すぐに見直しを!
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
銀行にすすめられるままマニュライフ生命の個人年金(米ドル)に加入してしまったが、その後いろいろ調べ解約しようと思っています。なるべく積立金を多く回収したいのですが、どのようにする方法が一番賢いのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
【回答】
契約内容はどのようになっているでしょうか?加入時の設計書があれば、画像を送って頂ければより具体的にアドバイス致しますが、恐らく「解約」か「払済」にするのが良いかと思います。過去に頂いたご相談例を参考にして下さい。
【前提:35歳女性 50歳満期 月払200USD】
〜〜こだわり個人年金を満期(15年}まで継続し、積立利率がずっと3%程度だった場合〜〜
・積立総額:200USD×12ヶ月×15年=36,000USD
・15年後の満期金額:約41,400USD(返戻率115%)
・利益になっている金額:41,400USD−36,000USD=5,400USD
(最低保証利率1.5%で推移した場合だと元本割れの可能性もあります)
〜〜仮に「こだわり個人年金(月払200USD)」を2年目で解約し(積立利率3%程度)、元本確保型年金プラン(15年満期)で積立た場合〜〜
・こだわり個人年金の損失額:積立累計額(200USD×2年×12ヶ月)ー解約返戻金額(2,300USD)=▲2,500USD
・元本確保型年金プラン(15年満期)積立総額:200USD×12ヶ月×15年=36,000USD
・15年後の最低保証満期金額:50,400SD(返戻率140%)
・利益になっている金額:50,400USD−36,000USD=14,400USD
・トータルで利益になっている金額:14,400USD−2,500USD(こだわり個人年金の損失額)=11,900USD
上記の計算では「こだわり個人年金」を契約から2年後に解約し、「元本確保型年金プラン(15年満期)」に代えたしても、最終的に利益になる金額は「こだわり個人年金」の約2倍以上です。
いずれにしても、損失をより少なくするには、できるだけ早めに対処した方が少なくて済みますのでお早めにご連絡下さい。
Point
一般的には多くの方が「契約してすぐに解約するのが一番損」と考えていると思いますが、実はこれはケース・バイ・ケースで、「出来るだけ早くに解約した方が損が最も小さい」ことも結構多くあります。
「なんでそうなるのか?なぜそう言えるのか?」
は、上記の回答でも書いたように計算すると具体的に数字で理解頂けると思います。
皆さんもアドバイスを受ける際はこのような具体的な数字で「なんでそうなるのか?なぜそう言えるのか?」を説明してもらうにして下さい。
逆に、数字でキチンと説明しないような保険セールス(FP)でしたら、それは感覚的なものだったり、売りたいだけの”ウソの説明”をしているような場合もありますのでご注意下さい。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
やたら面会を求めてくる人とは面談しませんw
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年があっという間に半分終わりそうですね・・・。個人的
-
-
相談事例:ドル建保険に入っています。支払が増えているのですが今後しばらく円安でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(33歳 女性):メットライフ生命のFPに「ドルスマート」と「フレキシィS」をすすめられ、契約してしまって本当に良いのか疑問に思ってます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:とりあえず40-50歳で1%でも利益を感じられるような運用をして安心を得たいのが理想(30歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:本当?保険設計する上で既契約を知らずに設計すると法律違反になると言われました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(32歳 女性):日本生命の『ニッセイみらいのカタチ』の年金積立を始めてるんですが、マニュライフ生命『こだわり個人年金(外貨建)』を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
海外送金がさらに難しくなりそう?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貯蓄を増やしたいとFPに相談をし「リタイアメントインカム」を勧められました(25歳 女性 事務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:利率が高い物をさがしてます。定年後、毎月60万は欲しいです(37歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います