相談事例:1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますか?(女性 39歳)
公開日:
:
最終更新日:2016/09/13
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
保険含め投資経験の豊富な39歳女性の方からの相談です。
やはり、最近の国内金融商品では思ったほどは殖えないですからね。
また、ジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」は案の定。。。”払済”の提案をされているようです。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
【質問】
□現在の保険商品
・ジブラルタ生命「米国建て年金支払い型養老保険」初年度+5年分前納済み 6年後に払済み予定(2,100万円)
・ソニー生命「変額個人 確定年金」55歳 確定5年 一時払済み 1年ごとに運用利益を引出す予定(1,000万円)
・ソニー生命「生前給付終身保険」払込み65歳まで月払で損は出ない(200万円)
・セゾンの傷害保険 月4190円 掛け捨て
□今までの投資年数
10年
□投資経験(銘柄)
銘柄「日本株」トントン
銘柄「ニュ—ジーランド5年定期」1.4倍
銘柄「ゆうちょ定額定期」 1.5倍
□今後の投資可能年数
40年
□今後の投資可能金額
2,000万円
□現在の年収から貯蓄できる余剰資金
100万円/年
□年率目標リターン
3%
□その他
65歳以降はジブラルタ生命の満期で3,000万ほど予定なので、ここ10年以内で増やせるものを探しています。
1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますでしょうか?
また、米ドル建ては2,000万円分やっているのですがやはりオーストラリアや他の外貨よりもおすすめしょうか?
【回答】
65歳以降はジブラルタ生命の満期で3,000万ほど予定なので、ここ10年以内で増やせるものを探しています。1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますでしょうか?
※証券分析お申込みはこちら(3,000円/回)
また、米ドル建ては2,000万円分やっているのですが、やはりオーストラリアや他の外貨よりもおすすめしょうか?
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」は死亡保障と投資信託が同時に出来るメリットはあると思いますが、個別にした方が利回りが良いのかな?と思い始めました(31歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」10年間払い、65歳まで置いておくとゆうやり方をすすめられました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:月々1万程で大学入学金としてお金を貯蓄できるようにしたいです(33歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:死亡1000万円の保証、最低3%の利回り保証、16年満期で100%の戻りがある保険(40歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:主人(38歳)の収入保障の保険を検討中です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:三井住友海上プライマリー生命 変額個人年金「しあわせ定期便」の加入を検討しています(61歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(54歳 女性 パート派遣):私に先に何かあった場合、主人に残せるものがないのが心配
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:老後の貯蓄について『円建』ばかりなので「どれをやめ、誰に回せばよいか」悩んでます(42歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います