相談事例:1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますか?(女性 39歳)
公開日:
:
最終更新日:2016/09/13
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
保険含め投資経験の豊富な39歳女性の方からの相談です。
やはり、最近の国内金融商品では思ったほどは殖えないですからね。
また、ジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」は案の定。。。”払済”の提案をされているようです。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
【質問】
□現在の保険商品
・ジブラルタ生命「米国建て年金支払い型養老保険」初年度+5年分前納済み 6年後に払済み予定(2,100万円)
・ソニー生命「変額個人 確定年金」55歳 確定5年 一時払済み 1年ごとに運用利益を引出す予定(1,000万円)
・ソニー生命「生前給付終身保険」払込み65歳まで月払で損は出ない(200万円)
・セゾンの傷害保険 月4190円 掛け捨て
□今までの投資年数
10年
□投資経験(銘柄)
銘柄「日本株」トントン
銘柄「ニュ—ジーランド5年定期」1.4倍
銘柄「ゆうちょ定額定期」 1.5倍
□今後の投資可能年数
40年
□今後の投資可能金額
2,000万円
□現在の年収から貯蓄できる余剰資金
100万円/年
□年率目標リターン
3%
□その他
65歳以降はジブラルタ生命の満期で3,000万ほど予定なので、ここ10年以内で増やせるものを探しています。
1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますでしょうか?
また、米ドル建ては2,000万円分やっているのですがやはりオーストラリアや他の外貨よりもおすすめしょうか?
【回答】
65歳以降はジブラルタ生命の満期で3,000万ほど予定なので、ここ10年以内で増やせるものを探しています。1,000万円を投資して5年後くらいに受取れるものはありますでしょうか?
※証券分析お申込みはこちら(3,000円/回)
また、米ドル建ては2,000万円分やっているのですが、やはりオーストラリアや他の外貨よりもおすすめしょうか?
*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(女性 医師):結婚時に加入したプルデンシャルの保険があるのですが、離婚してシングルになったので、内容を見直して継続すべきか迷っております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま
-
-
相談事例:退職金対策で半額損金に加入しようと思いますが、損しない保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。会社でよく使われ
-
-
相談事例:学業資金になるものを探し保険の窓口などに行きましたが必ず薦められるのが「円建終身」「ドル建終身」「ドル建個人年金」死亡保障などはいりません(1)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:妊娠を機に、学資保険になりうる商品を探しております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 女性):平成3年契約の予定利率5.5%「終身保険」、今「払済」or「解約」?または60歳で「解約」?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:プルデンシャル生命の養老保険に加入しようと思っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(74歳 女性):「豪ドル建終身保険」自分の選択が良かったのか少し不安です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:子供を授かったことで保険について検討、複数の保険を取扱っている代理店に資料請求しました(女性 36歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います