”保険大好き日本人”の保険加入率が低下
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は日本の保険加入率低下に関するお話です。
ー保険大好き日本人ー
しかし。。。保険加入率が低下しています。
保険加入に対する「意識」は?
このブログの出典データでもよく取り上げている「生命保険文化センター」、ここでは3年ごとに「生命保険に関する全国実態調査」を行っていますが、2015年の調査によると生命保険の世帯加入率は89.2%となり90%を下回りました。この90%という数字を割り込むのは調査以来初めてのことです。
少しデータを詳しく見ると55歳以上と29歳以下、つまり高齢層と若年層での加入率はあまり変わりませんが、働き盛りと言われる30代から40代の加入者が減少し、全体の加入率低下につながっています。 この調査には一般的な死亡保険だけでなく年金保険も含まれていて、20代の加入率が下がっていないのは、公的年金に対する不安により年金保険の加入者が一定数あるからのようです。であれば、いわゆる「生命保険」死亡保険に対するニーズはさらに下がっていると言えます。
*年金不安な割には準備している人が少ない?「生命保険の意識調査と実態」
考えられる要因はいくつかありますが、やはり一番大きな原因は”所得の減少”だと思います。世の中ではいかにも好調のように言われていますが、この数年で実際のところ皆さんの収入はいかがですか?世の中で言われるほど増えてますか?
少し横道にそれますが
アベノミクス以来、新聞やテレビやマスコミは様々なデータを元に景気の好調ぶりをアピールしていますが、これらのデータは都合の良い所だけ切り取っているに過ぎないと考えています。ここのところ一休みといった感じですが、例えば株価もそうですね。
「株なんて買ってないし、あまり関係ないなぁ・・・」
と言う方も多いかといると思いますが、そうでもない。少なからず年金保険料を支払っている方は”関係大あり”です。皆さんの支払った年金保険料で”ジャンジャン”日本の株を買ってます。皆さんの意思にはまったく関係なく”ジャンジャン”。「GPIF 株価」でググってみるとイイ。ちなみに銀行や保険会社は皆さんの意思に関係なく”ジャンジャン”国債を買ってます。そうゆう国です。でも、絶対暴動も起きない『平和ボケ日本』だからお役所・お役人は好き放題です。氷山の一角ってところでしょうけど、今朝のニュースでもあった、厚生労働省の職員がマイナンバーのシステム導入で便宜を図って賄賂を要求しちゃう。その賄賂”たった100万円”。100万円は大金ですが、国民全員のデータを管理するマイナンバーのシステム発注の見返りが、たった100万円ですよ。。。
呆れるやら虚しいやら、基本的に私は”日本大好き人間”ですが「皆さん、真に受けてると”エライこと”になっちゃいますよ」と言いたかったりします。
さて、話を元に戻します。
一般的な方の場合、所得が下がってまず最初に家計でリストラするのが「保険」です。「主人に万が一」なんて言ってるよりも先に、「今の家計が万が一」になってしまっては本末転倒ですからね。そもそも40歳の男性が1年以内に死亡する確率はわずか0.1%。確率論ではありませんがこのわずか0.数%のために毎月数千円、または数万円支払っています。
にもかかわらず。。。
中身をよく吟味せず、何だかよくわからずに保険に入る傾向は相も変わらずで、68.6%の人が保険について「ほとんど知識がない」と回答しています。保険はマイホームに次ぐ高価な買い物と言われていますが、ほとんど知識もなく内容もよくわからずに加入しているというのは大きな問題です。例えばマイホームを購入する時に「内容もよくわからず」「オバちゃんにしつこく言われて」購入しますか?ってことです。
*日本人の「金融リテラシー」
とは言ってもどこに相談して良いかも、なかなかわからないですね?保険屋さんに相談すれば保険を売りつけられそうだし、かといって保険を取扱っていない人は保険のことをそんなに詳しく知らなかったり(詳しくなくても保険を売っているオバちゃんも多いですけどね)
ぜひご相談下さい。
保険の販売をしているわけではありませんから保険をセールスすることもありませんし、もちろん「無料」です。
ムダな保険には加入せず、「必要な保障」を「必要な金額」で加入するようにしましょう。
関連記事
-
-
2017年10月2日販売開始〜ソニー生命 米ドル建一時払終身保険(無告知型)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年10月2日から販売開始、ソニー生命 米
-
-
取扱開始『海外固定金利年金』@定期預金のイメージです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の新たな保険商品『海外固定金利年金』について
-
-
あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバイザー”ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバ
-
-
「チャブ」って知ってますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「チャブ」について少しお話しようかと思います。&
-
-
12月2日販売開始〜AIG富士生命の医療保険「医療ベスト・ゴールド」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は12月2日から販売開始、AIG富士生命の医療保険
-
-
12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スーパーポイント」が付くそうです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スー
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしている。。。かも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「某外資系保険会社、日本撤退か?」の話題です。
-
-
相談事例:無料相談の会社のプランナーさんに医療保険「メディカルキットNEO」、年金保険「こだわり個人年金」を勧められています(女性 46歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は
-
-
”最強全損保険!?” マニュライフ生命の「災害保障重点期間付定期保険」2018年8月2日発売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『マニュライフ生命の全損保険「災害保障重点期間