保険、投資、お金のことは親に相談するな!
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
いいことばっかり書いてもなんで、たまにはネガティブ投稿書きますw
きっかけは先日、私と同年代のクライアントOさんからメッセージが
Oさんは5年ぐらい前にお会いして毎月20万円ほど投資しております。そのOさんから
「今のコロナ恐慌でタンス預金の方がいいんじゃないかと父親に言われましたが、どうでしょうか?」
という内容。
私はOさんのお父さんと面識はなくお金に対してどういった考えがあるか把握しておりませんが、タンス預金といった瞬間
この人はお金のこと理解していないな
と感じました。
まず、タンス預金はやめましょう!多少へそくり程度にどこかに置いておくのはいいですが・・・
リスクしかないです。なぜならば、
自宅に空き巣が入られてお金が取られてもその資金は返ってこない可能性があります(火災保険で盗難補償に加入していても30万円が限度)
金庫を壊されたら修理代などもかさみますし・・・
また、火災や地震があった時にも同様です。エビデンスがないので返ってくる可能性は低いです。
そして、2024年には新円切り替えがありますしね。
こうなると、タンス預金している旧札は使用できなくなります。
また、数十万円ぐらいならまだしも、数百万円数千万円タンス預金にあったとして、再度その資金を銀行預金に戻そうとすると
今度は銀行から
「資金源はどこですか?どこで得たお金ですか?」
など自分のお金であるにもかかわらず、チェックが色々入ります。場合によってはマネロンと疑われて、完全に怪しい人扱いです。
ですので、タンス預金はやめましょうね。
話は戻しますが、ポイントを整理してOさんには伝えました。
それでもOさんの父親は
「その人はお前にメリットしか伝えていない。メリットとデメリットをいう人でなければ信用しない、運用次第というのは責任転与している。ますます信用できない。それを理解した上で海外投資なんてもんはやめたほうがいい。いつ死ぬかわからない世の中、生きているうちにお金は使ったほうがいい。」
まぁお会いしたことも話したこともないのに酷い言われようですw
こちらとしては話し合いに応じてもいいとは伝えましたが、向こうがその姿勢がないみたいで一方通行です。
こういう先入観や自分のイメージ、価値観などで一方的に都合のいいように解釈する人は何いっても無駄ですね。
お話になりません〜
ということはOさんには言いませんでしたが、
「Oさんももういい歳なんで自分で将来のために投資すると決断されて行動したので、もっと自信を持ってください。
もし、親御さんの意見を尊重するという事であれば解約はできますのでいつでもどうぞ。」
と軽く突き放す感じでメッセージしましたが、ハッと気づいたみたいでこれからも変わらず投資は続けていくと追う事で収まりました。
これもよくありがちですが、親にお金や保険、投資のことは相談しちゃダメです。だいたい自分が欲しい答えは返ってkないです。
もちろん、金融関係のお仕事されている方ならいいですが大体は金融に関しては「素人」です。
ましてや、我々もそうですが学校でお金のことを勉強したわけでもないし、社会人になって自分で投資したことない人が言っても根拠がなくてただイメージで話している場合が多いです。
人生の相談などするにはいいと思いますが、お金のことは両親に相談してもいいアドバイスをくれるケースは少ないので、
自分で情報をキャッチしてどうしたらいいかを能動的に考えて行動しましょうね!
関連記事
-
-
インプットも大事だけど、アウトプットしないと意味がない!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は保険営業マンやセールス向けの内容ですので、ご興味
-
-
フォローアップは大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWは皆さん休みという方が多いかと思いますが、私は毎年
-
-
年賀状は営業ツールになる!その②〜追加契約でボーナス金利もUP!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやくお正月モードを抜けた!と思ったら、もう半月が経
-
-
世間は4連休!Workationで関西へ!後編
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogでは世間は4連休!Workationで関
-
-
生保、営業職の採用抑制 今後の保険営業はどうなる?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月2日の日経新聞の記事にありました「生保、営
-
-
最近のオンライン面談事例②〜キーワードはアメリカ?〜
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。最近は自宅でワークしつつ空いた時間で買い物ついでに近所
-
-
生保法人メインの営業マン必見!新しいビジネスのご案内です
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、【第306回】事業リスク対策保険を取り扱うビジ
-
-
夫婦共働き、外食多めの世帯は海外積立投資で強制的に積立しましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。基本的には、365日仕事365日休みですので土日アポが
-
-
最近の個別相談シリーズ①〜アクサのユニットリンクをやめて海外終身保険に切り替え〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。1週間ほど更新できておりませんでしたが、3月に入ってか
-
-
夏休みにどこも行くとこがなくてお金の使い道がないらしいですよ〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。8月に入り今週末は3連休!もう連休いいでしょwと思うの