海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

Go To 福井!海外積立投資で「福利厚生プラン」ってできるの?

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

先日の名古屋

今年5回目の名古屋出張!ラストスパートかけてますか?

に続いて、年末地方出張行脚しています。

今回は、福井へ!

福井は2018年4月以来の訪問です。

今回の目的は、8年半前にクライアントになった地元の建築塗装会社社長Uさんから

「前にも少し話しましたが、従業員に退職金を考えていまして、以前に野村さんが毎月2万円ぐらいから積立できるプランがあるって言ってましたよね?

それを従業員に掛けたいと思っております。

従業員は現在13名で年代は20代〜50代までバラバラですが、何かいいアドバイスをください。」

そんなことで打ち合わせ兼ねて訪問しました。

Uさんとは、これまで2回ほど一緒に香港に行ったり、奥様も経営者でご紹介いただいたりととてもお世話になっております。

そんな社長なので、久しぶりにお会いして色々お話ししたくもなり福井行きますよ!

そんな流れとなったわけです。

従業員の退職金プランとしては、大きく分けると2つのやり方があります!

1.日本の養老保険(いわゆる全養老。ハーフタックスプラン)のように契約者=法人、被保険者=従業員にするスキーム

2.契約者を従業員個人にして、個人契約で個々に積立をして会社が手当として一部もしくは全額補助するスキーム

まずは、1についてですが全養老と比べてメリットは

(1)従業員全員加入しなくても加入できますが、全養老の場合は従業員全員加入しないとハーフタックス扱いにならない。

(2)日本の保険と比べて選べる投資先と複利効果などで長期で大きなリターンが期待できる!

(3)海外積立投資の特徴としてですが、プラン譲渡ができますので仮に積立途中で退職者が出ても、解約せずに新たに入社した従業員に名義変更するなどでプランの付け替えが可能です。この辺りは実務的なお話になりますので、知りたい方は個別にお問い合わせください。

対してデメリットは

(1)保険料に対して損金計上できない点(以前にある税理士さんに相談しましたが)。

(2)2年以内の退職の場合は解約返戻金が0なので、退職金としては支給されない。

ただし、日本の退職金精度も3年以内の退職は実質0という会社も多いと思いますが・・・。

そのあたりでしょうか。

今回は、元銀行マンの専務の方に色々質問されましたが、お答えできることは全てお答えしましたので、あとは社長と相談してどうなるかですね。。。

変額プランを法人契約で開始するメリットは?

以前にもこちらのBlogでご紹介しましたが、海外積立投資を法人契約されるケースって私の周りでは少なくありません。

そりゃー日本の保険よりは長期で見たらリターンは期待できますし、従業員にとっても「退職金」があることで

今の仕事をもっと頑張ろう!

我々のことをちゃんと考えてくれるいい会社だな!

となってより仕事の士気も上がりますしね。

そんな中で我々がサポートやアドバイスできることはしっかりお伝えしていこうと思います。

従業員の離職を防ぎたい!

いい人材を確保したい!

そんな社長には海外積立投資で福利厚生プランを検討されてみてはいかがでしょうか?

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「米ドル建養老保険」個人契約と法人契約(福利厚生プラン )

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「米ドル建養老保険」につてお話したいと思います。

記事を読む

好きか嫌いかで仕事やクライアントの判断をしていませんか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。皆さんも日々色々な人とやりとりしていると思いますが、「

記事を読む

なんやかんや、、、やはり「ニッセイ」は凄いのよね

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『なんやかんや、、、やはり「ニッセイ」は凄いのよ

記事を読む

意外に早く出ましたね「節税保険」パブリックコメント(2019年4月11日 国税庁)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」パブリックコメント』についてお話

記事を読む

保険屋さんのカレンダー配り

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険屋さんのカレンダー配り」についてお話しよう

記事を読む

証券分析(法人)した最悪なケースの一例「理解不能な契約に切り替える生保レディ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中で「悪口」と取られられてしまいそう

記事を読む

種まきは常にしましょう!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。国内生保の営業マン時代からずっとそうですが、営業職とい

記事を読む

「予想がハズれてごめんなさい」オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再決定

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再

記事を読む

そろそろ販売再開、、、マニュライフ生命「災害保障重点期間付定期保険」@名義変更プラン

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『そろそろ販売再開、、、災害保障定期保険@名義変

記事を読む

話題のLCC「香港エクスプレス」乗ってみました

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日香港に行った時のお話をしようと思います。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑