「債務返済保障プラン」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は「債務返済保障プラン」についてお話したいと思います。
この保険は名前こそ「債務返済保障プラン」となっていますが、使っている保険種類は「収入保障保険」です。
*「収入保障保険」とは?
こちらはNN生命のパンフレットですが、保障図を見てもお分かりのように、保険金額(保障額)が右肩下がりに減っていきます。
この型は借入金などの債務が返済によりだんだん減っていくのと同じです。
つまり、返済中に万が一の場合はこの保険を使って、残債を支払うようにするわけです。
この保険のニーズの筆頭は会社の”経営者”
こんなデータがあります。
経営者の約76%が事業用または自宅等の担保を提供している
経営者の約87%が本人の連帯保証を提供している
経営者の約70%が信用保証協会(保証付融資)を利用している
このような理由から、この保険が利用されます。
また、フラット35で住宅ローンを借り入れる場合にもこの保険が使われたりします。
プロパーローンの場合は通常、借入先金融機関指定の団体信用保険に加入しますが、フラット35では団体信用保険の加入は任意ですので、契約者はこのような保険を利用し、万が一の場合に備えます。
*「逓減定期保険」「団体信用生命保険」とは?
また、このような収入保障保険を債務返済のために利用するにあたり、団体信用保険のように契約当初から質権設定を借入先(金融機関)にできる保険会社と出来ない保険会社があります。
私の知る限りでは、
・SJNKひまわり生命
・NN生命(旧 ING生命)
・マニュライフ生命
・マスミューチュアル生命
上記、4社は契約時から可能だと思います。
もし、契約時から質権設定の必要がなければ、借入金額などの各条件によってどこが一番安くなるかは変わってきますし、機構団体信用生命保険特約制度を利用することもできますので、各保険会社と比較すると良いでしょう。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
契約事例:ある法人で契約していた損金保険の出口戦略
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例として『ある法人で契約していた損金保険の
-
-
SOMPOひまわり生命「ナインガードプラス」(法人向け商品)
今回ご紹介する法人向け保険は、SOMPOひまわり生命「ナインガードプラス」(無配当生活生活障害保障保
-
-
最近の個別相談シリーズ②〜元ジブラルタ生命の職員がインデックス型終身保険に加入〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。先ほどインデックス型終身保険セミナーが終わり、ふと窓を
-
-
「節税保険」駆込み需要がハンパない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『「節税保険」駆込み需要がハンパない』につ
-
-
がん保険加入を検討している人は少し待った方が良いかもね@FWD富士生命
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『がん保険加入を検討している人は少し待った方が良
-
-
ネオファースト生命「ネオdeきぎょう」(逓増タイプ)
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 ネオファースト生命「ネオdeきぎょう」(逓増タ
-
-
メットライフ生命「無配当総合団体福祉定期保険」
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、メットライフ生命「無配当総合団体福祉定期保険」つ
-
-
まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッセイ「プラチナフェニックス」リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッ
-
-
かつて法人保険として流行した逓増定期保険とは?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は15年〜20年ぐらい前に法人保険で人気のあった逓増
-
-
エヌエヌ生命「Emergency Plus LⅡ」(法人向け商品)
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、エヌエヌ生命「Emergency Plus LⅡ