早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
公開日:
:
時事ネタ, 海外保険, マネーリテラシー, 海外の保険商品, 日本の保険営業, 相談事例, 海外養老保険(S社), 海外積立年金 -元本確保型プラン(I社), 保険相談事例
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
前回のBlogでは
について書きましたが、具体的なプランを提案。
これまで、定期預金以外で投資というものはほとんどしてこなかったそうです。
そして、今回早期退職ということもあって今後は収入面が下がるのでまずはリスクを抑えた投資をということで
10年・15年・15年〜ぐらいのスパンでそれぞれの投資を提案。
現在、余剰資金のうち1500万円はすぐに投資に回せそうということで
10年ぐらいの投資に関しては、固定金利プラン(年3.6%)10年満期USD75,000で提案。
こちら10年間は固定金利で運用すると、10年後はUSD105,812.33(約1,112万円)となりまずが
10年後の為替や金利状況みて解約せずにそのまま新たなプランに充当する事もできますので、定期預金するよりはよっぽどいいです!
そして、現在は働いていますし早期退職後も毎月のインカムとして退職金を受け取るので、毎月の収入から投資できる
「元本確保型プラン」USD500/月 15年で提案。
こちらは15年積立すると、USD90,000に対して満期時USD126,000(140%最低保証)になります。
仮にS&P500の運用が140%を超えるとそれ以上受け取れるので、リスクを抑えて積立投資したい人にはいいですね。
そして、15年〜の運用に関しては
海外養老保険 20年満期でUSD75,000を提案。
この方の場合は20年で満期時280%前後のリターンが期待できる反面、仮に20年間運用益が0だったとしてもUSDベースで元本以上(返戻率136%前後)にはなります(10年で運用益0ということもありえないですがw)。
ポイントとしては
一括投資=余剰資金
積立投資=毎月の収入から
投資期間を分ける事で将来的に投資配分の変更やそのときにまたいいプランが出ればそれに切り替える事もできる
そんなところでしょうか。
これでどう反応されるかですが、こうして国内では出せないリターンのプランを提案する事で最初は
「えっ!こんなに増えるんですか?」
と思われる方もいますが、慣れてくると逆に日本の保険や投資のリターンが低すぎ!って思ってくるでしょうね。
クライアントにどう提案したらいいかわからないという方に少しでも参考になれば幸いです。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:資産運用のため「サニーガーデンEX」をやろうか悩んでいます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり個人年金保険」アクサ生命「ユニット・リンク」メットライフ生命「USドル建終身保険」で迷っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
福井から大阪、奈良へ!コロナ禍でのアポ取りとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回は福井出張でしたが、その足で大阪・奈良へ行きました
-
-
マニュライフ生命の終身保険を減額して、海外終身保険に切り替えた事例
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4月〜5月中旬ぐらいまでは割とまったりしていましたが、
-
-
21歳の会社員に毎月9万円の海外投資って・・・。エセ海外投資アドバイザーには気をつけろ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この年末年始は例年になく仕事が詰まっています!年末も3
-
-
相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(47歳 男性 会社経営):65歳でピークとなる企業向け保険を探しています。全損・半損は問いませんので条件のいいものを教えていただけないでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:第一生命「順風人生」3年後に更新時期で、更新すると倍近くなるので今のうちに更新すればいいというお話でしたが。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」@5月1日〈日経ビジネス〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」』について
-
-
人と同じ事していては稼げない!昨日の会食で思ったこと・・・。
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。昨日は都内某所の新鮮な羊肉を扱うお店で会食(といっても