LINE友達キャンペーン

心当たりのある方は参考に『「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性の残された道@ダイヤモンド・オンライン』

公開日: : 公的制度, ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性の残された道@ダイヤモンド・オンライン』についてお話したいと思います。

 

まずはこちら、2019年7月15日付ダイヤモンド・オンラインからです。

 

いかがでしたか?

この49歳男性Yさんの気持ち、

『将来もらえるか、もらえないか、わからないようなものに払いたくない』

同じような世代として、よ〜〜〜〜〜くわかります。激しく同意です。

しかし、記事中にもあるように「年金」には老後の年金だけではなく、万が一亡くなった場合や、障害によって働けなくなった場合などの保障もあり、そこも含めて考えると、Yさんや一般的に世の中で思われているほど”悪い制度”ではありません。むしろ”非常に良い制度”だと私は考えています。

*国民年金が何故お得なのか?

*1−1.日本の公的年金制度

 

話を戻しますが、Yさんのようにこれまで年金保険料を未納にしている方はけっこう多く、

 

国民年金保険料の納付率「55〜60%」

つまり、約40%程度の人が未納・滞納

 

といデータです。

*「年金受給資格」 25年から10年に短縮 改正法成立

 

で、その40%程度の人のどのくらいが、Yさんの考えるように「自助努力」で老後資金を準備しているのか?

データがないので、なんとも言えませんが、件の49歳Yさんのケースでは現在の貯蓄額1,200万円弱。

最近お騒がせの”2,000万円”は、厚生年金に加入していても不足していると言われる金額ですから、公的年金に加入していないYさんのような人だと、1,200万円はかなり不十分な金額だと推測されます。しかし、このYさんの貯蓄額・・・貯金ゼロ世帯が2割〜3割という最近のデータから見ると、もしかしたらそこそこ多いほうかもしれません。

*30〜40代「貯蓄50万円以下」47.8%、「フラリーマン」49.7%(フラリーマンってなに?)

 

サラリーマンのように、強制的に徴収されている年金加入者ですら”2,000万円不足する”と言われる中、今回の記事のような

 

「年金なんてもらえるかどうかわからないから、払わなくていい」

 

という方々はそれ以上に、自助努力による準備が必要なのは言うまでもありませんね(一部の資産家は除く)。

 

「準備できてますか?」

 

わからないことはお気軽に相談下さい。

国内、海外問わず、世界の商品の中からアドバイスしますので、皆さんにとってベストな方法を選択して下さい。

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

モメてるみたいね@厚生年金のパート適用、中小拡大めぐり攻防〈日経新聞 11月1日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『モメてるみたいね@厚生年金のパート適用、中小拡

記事を読む

教育「グローバル化」の時代へ〜留学事情あれこれ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『教育「グローバル化」の時代へ〜留学事情あれこれ

記事を読む

保険セールスから「保険に入らないほうが良い」という選択肢を提案されていますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「そもそも保険加入の必要性がない」という

記事を読む

過去最高 平均貯蓄額1,805万円「えっ、みんなこんなに持ってるの!?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「平均貯蓄1,805万円で過去最高」のニュースに

記事を読む

今さらだけど。。。公的年金基本の”き” ③老齢基礎年金

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、公的年金基本の”き” ①公的年金の全体像、公的

記事を読む

過去の見直し事例:アカウント型保険加入(24歳会社員 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は私が乗合代理店にいた時に保険の見直しのご相談を頂

記事を読む

一生涯のお小遣い欲しくないですか?@「海外一時払終身年金(固定利率特約付)」活用法

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『一生涯のお小遣い欲しくないですか?@「海外一時

記事を読む

公的介護保険は「40〜64歳」と「65歳以上」の人では受給要件が違う

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『公的介護保険は「40〜64歳」と「65歳以上

記事を読む

イチローの報酬の受け取り方が、老後の資産形成で優れている理由@ダイヤモンド・オンライン

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『イチローの報酬の受け取り方が、老後の資産形成で

記事を読む

今さらだけど。。。公的年金基本の”き” ②保険料の仕組み

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、前回の『公的年金基本の”き” ①公的年金の全体

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑