相談事例(50代 男性 会社員):「オフショア資産管理口座」からAmexカードを申込むことはできますか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
既に「オフショア資産管理口座」で運用されている方からの相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
今日はアメックスカードの件でご連絡させていただきました。保険の件ではないので申し訳ありません。というのは海外保険会社(I社)の「オフショア資産管理口座」webの中でAmexカードの申し込みがありましたので教えていただきたいと思い以下ご連絡させていただきました。
1. 「オフショア資産管理口座」経由でアメックスのカードを持つことはできるのでしょうか。
2. その場合引き落とし銀行はどうなるのでしょうか
3. また、年会費は?(本人、家族それぞれ)
4. サービスとしては日本にあるアメックスのプラチナと同じなのでしょうか
ダイナースを使いたくなくなるような話がweb上で出ているので、この際変えてみようかと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【回答】
ご質問の件、回答させて頂きます。
1.「オフショア資産管理口座でアメックスのカードを持つことはできるのでしょうか。
2.その場合引き落とし銀行はどうなるのでしょうか
3. また、年会費は?(本人、家族それぞれ)
4. サービスとしては日本にあるアメックスのプラチナと同じなのでしょうか
ダイナースを使いたくなくなるような話がweb上で出ているので、この際変えてみようかと思っています。
Point
AMEXカードではさらに上のグレードで『ブラックカード(Amexセンチュリオン)』というのがあります。
申込手数料4000ドル、年会費4000ドルと安くはありませんが、毎月の限度額がありません。
世界中に数あるクレジットカードの中でもそのステータスはNo1だとか。。。
様々な条件はありますが申込むことが可能です。
*【第426回】オフショア資産管理口座にUSD610,000入金して、ブラックカード(センチュリオン)を発行してもらいました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半】
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(53歳 シングルマザー):死亡保障と資産運用でメットライフ生命「積立利率変動型終身保険(米ドル建)」一括払(全期前納)を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:無料相談で質問のメールを送りすぎて、FPの方を怒らせてしまったようです(37歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:未婚です。まだ結婚の予定はありません。老後が不安です。資産形成をしていきたいと思っています。(男性 23歳 公務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:第一子出産予定の為、学資を貯める保険を検討しています(33歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「割高な金額を払っているのでは?」現在『未来デザイン1UP』を契約しております(24歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(50代 専業主婦):夫婦2人の最低医療保障と老後資金を確保したい。月額も総払込額も少なくしたいです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:『ほけんの窓口』で見直したがこれでいいのか?不安です(33歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例:「かがやき、つづく」詐欺にあったような感覚でいます(37歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インプットも大事だけど、アウトプットしないと意味がない!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は保険営業マンやセールス向けの内容ですので、ご興味
-
-
相談事例:シンガポールへ移住予定、貯金も兼ねてUSドル建の終身保険に興味があります(40代夫婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います